fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > CATEGORY - 未分類

山本義徳さん

ここ数年のインターネットでの情報発信と言えばyoutubeがメジャーになってきましたね。

私にとってサプリメント界の教祖様である山本義徳さんもyoutubeで大ブレイクして比較的ライトな筋トレファンの間にも存在が知られてきたように感じます。


山本さんと言えばトレーニングや食事の指導といった活動の他にその膨大な知識と経験を生かしたサプリメント開発も有名ですが、このブログでの私的 会心の一撃 として山本義徳さん開発の高級サプリ クレアPIを安価に完全コピー という内容の記事があります。最近になって山本さんのファンになった方にも読んでもらえると嬉しいです。




>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2021/03/26 21:31 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

甘い香りの段ボール

昨日、マイプロテインから届いた段ボールを開封しようとガムテープにハサミを入れたところ、何やら甘ーい香りが…しかも箱の中はなんか粉っぽい

2019-3-13.jpg

犯人はコレでした!!袋が破れてチョコレートピーナツバター味のプロテインがダダ漏れに…。

袋タイプのプロテインを購入する際には避けられないリスクですね。届いた段ボール箱から香りがする場合は粉が飛び散らないようにそーっと開けましょう。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2019/03/13 21:10 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

トレーニング再開

やっと今年もお勉強期間が終わりました。今週からいつも通りの2ON1OFFでトレーニングを進めていきます。
今はちょっと筋力も筋量も落ちちゃっているのでまずは調子を取り戻すところからですね。

まずは8月初旬までの期間でサイクルを組んでみます。新しく考えたメニューがこちら

DAY1 ベンチ+肩+腕

ベンチプレス
ディップス
アーノルドプレス
ダンベルフレンチプレス(加圧)
ダンベルハンマーカール(加圧)


DAY2 スクワット+デッド+背中+腹

スクワット
ワイドデッド
パラレルグリッププルダウン
ベントオーバーロー
ダンベルリアレイズ
クランチ
スクワット(加圧)


DAY3  ベンチ+肩+腕

ベンチプレス
ライイングプレス
シーテッドショルダープレス
ダンベルライイングエクス(加圧)
ダンベルカール(加圧)


DAY4  スクワット+デッド+背中+腹

スクワット
ナローデッド
パラレルグリッププルアップ
ワンハンドローイング
サイドライイングリアレイズ
クランチ
スクワット(加圧)


スクワット ベンチ を中2日で、デッドは同じく中2日ではありますが、ワイドとナローを交互に、その他も同じ類の種目を中2日で廻しますが種目は交互に変えていきます。

スクワットは春までの数サイクルで大幅に伸ばすことができた5×5ルーティン+加圧でのハイレップスを引き続き採用します。デッドは余裕をもたせた重量でフォームや力の入れ方を忘れない程度にという意識で。ベンチプレスはスクワット同様に5×5ルーティンで進めますが、最後までコネ挙げてしまわないような重量設定を意識してみます。

三頭のアイソレート種目では今まで肘を傷めたことはないものの違和感は頻繁に感じてしまうので重量で攻めるのはコンパウンド種目のみにしてアイソレート系では加圧ベルトを活用してかなり低重量+ハイレップスで刺激、してみます。コンパウンド種目としてはディップスとライイングプレスを考えてみましたが、ライイングプレスは今まで何度もしっくりこなくて投げ出しているので今回も途中で変更するかも…。

背中の上から引く種目ではパラレルグリップバーを手に入れたのでコレを使ったプルダウンを導入してみます。少し軽めで動かす程度に試してみたのですが、確かに普通のバーより背中で引いている感が強く感じるような気がしましたので楽しみです。

食事面ではサイクル初期は普通に、中盤からは食べられるだけ食べて身体をアナボリックな状態に保つことを心がけます。

こう考えているとワクワクしてきました。明後日から再開です!!

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2018/06/10 23:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

近況報告

1ヶ月半の完全オフから復帰して1ヶ月ちょっと。オフの間に違和感を感じていた部分が治るかと思いきや余計に凝り固まった状態になってしまっていたのですが、ようやくほぐれてきた感じです。

1番キツかったのはベンチプレスで左肩後部から三頭にかけての激痛です。現在は4回の鍼治療によって痛みは90%減といった感じ。今回はどうも三角筋後部辺りが痛みの原因となっていたようです。

ベンチプレスで主に使う筋肉というと大胸筋、三角筋前部、三頭筋だと思うのですが、昔のアイアンマンでベンチプレスの強化に三角筋後部の強化は欠かせないと語っていたリフターがいました。

私も今までは三角筋後部のトレーニングは全くしていなかったのですが、今回 肩の状態が悪くなってからはラックアップしただけで肩の後部が痛む始末…。棘下筋が原因かもとも思ったのですが棘下筋のトレーニングでは全く痛まないのでやはり三角筋後部が凝り固まってしまったのではないかと…。鍼灸師さんの見解も三角筋後部が硬いとのことでした。

これに対してはもう数回の鍼治療とリアレイズの導入で強化を図っていこうと思います。


次は腰です。スクワットは割と順調に重量を戻せるかと思いきや、しゃがむとボトムポジションでズキンっときてしまったり、ラックアップからの歩きでズキンときたりで3歩進んで3歩下がるといった状態…。

こちらに対してですが、しゃがみを4~5センチ程度浅くしてみようと思います。今まではパワーリフティングの試合で白旗をもらえる深さということで太ももが床と平行以下になるようにしゃがんでいたんですが、私の柔軟性でここまでしゃがむとボトムポジションで腰が少し丸まってしまっています。

しばらくは骨盤の前傾を出すストレッチで柔軟性の向上を狙いつつ、スクワットの深さは腰が丸まり始まる手前にセーブしていこうと思います。

何とか来月には気持ち良くトレーニングできるコンディションに戻したいですね。


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2017/07/21 20:58 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

アイアンマンの記事に異議あり!!

現在発売中のアイアンマンにちょっと気になる記事がありました。それによると…

セクシーな映像やトレーニングの映像等、興奮する(色んな意味でね)ものを見てからウェイトトレーニングをするとテストステロンレベルが向上し、より力が出せるというものでした。

しかし!!この記事は私の経験とは まーったく一致しないのであります!!


私の実体験では激しいトレーニングのDVDを鑑賞してからジムに向かうとテンションが上がって確かに良いトレーニングができる確率が上がっている気がします。

でもエロ動画を見るだけで未処置のままジムに出かけてしまうと…どうにもムラムラして全く集中できん!!のであります。

特にスクワットやデッドリフトでギリギリの重量や回数を狙うのはメンタルがかなりの割合を占めると思うのですが、エロ動画を見て未処置のままだと麦チョコや白桃ばかりが頭に浮かんで全く力が発揮できなくなってしまいます。

ホルモンのことだけを考えると未処置でムラムラした状態が一番良いらしいのですが、トレーニング中は集中することがより大事だと思います。ムラムラ状態でジムに行くとトレーニングによるテストステロン分泌効果もあってか、ますますムラムラが増大して更に集中力が落ちる というムラムラスパイラルに陥ってしまいます。


というわけで筋太郎的アドバイスはこうです

ジムに出かける前はエロ動画厳禁。観てしまったら処置を忘れずにっ!!

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2017/07/15 23:30 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。