13年ぶりに新しくパワーリフティングベルトを購入しました。鬼のフックバックルベルト(ロゴ無し)10㎜タイプです。先日アップしたばかりの記事ですが、問題が発生したので追記しました。
今まで
インザーのレバーアクションベルトを長年使ってきたのですが、今後は体重の増量⇔減量を繰り返してみようかなと思い、バックルを付け直さなければサイズ調整ができないレバーアクションが不便に感じてきて購入を決意しました。選択したのは厚み10ミリのロゴ無しタイプです。サイズはXLを選択しました。
注文して2日後、届いた袋をワクワクしながら開けてみると…なんか安っぽいです

今まで使用してきたインザーやジム仲間が使用しているグリズリーと比べると皮の質感がいかにも安物な感じ。インザーもグリズリーも10年以上の使用でもくたびれた感はないですが、この鬼ベルトの皮の質感はいかにも中身が詰まっていない感じで耐久性は悪そうな感じ。「一生物にはならないかな」と思いました。
実際に重量も軽いようです。体重計での計測なのであまり正確ではないですが、鬼のXLサイズより少し短いグリズリーのMサイズの方が100gほど重く表示されました。
実際の使用感ですが、キツーく締めて腹圧をマックスに高めるにはちょっと不向きかなと感じました。レバーアクションだとレバー操作だけで締めることができますし、一般的なピンタイプだとベルトの先をラック等に引っかけて後ろに体重をかけることで思い切り締めることができますが、このフックバックルタイプだと手の力で締めるしかないのでギューギューには締めづらいです。更に私だけかもですが、締めるときにシャツを挟み込んでしまいます。破れないか心配ですね。

ピンタイプだとこんな感じでラックに先端を引っかけて後ろに体重をかければキツキツに締めることができます。

フックバックルはこんな形なので手の力で締めるしかないですね。
その反面外すのはとっても簡単です。バックルを軽く引っ張るだけで緩めることができます。これはピンタイプと比べて大きなメリットですね。

矢印の方向にバックルを引っ張れば緩みます。締めるときは赤丸の部分にシャツを挟んでしまいやすいです。
サイズ感はヘソの位置で100~105センチのウェストサイズの私がXLを強めに締めた状態で穴が4~5つ余っています。
皮の固さはインザーより少し固い感じですね。グリズリーよりは少し柔らかいかな。

鬼は重みでダラーンとなりますが、グリズリーは10年以上使い込んでも重みに負けない固さがあります。
当分試合には出る予定がなく、究極の効きは求めていないので、ウェストの変化に即座に対応できて簡単に外せるこのフックバックルベルトが、現在の私には1番向いているかなと思います。ただ、インザー等と比べると安っぽくて所有する満足感を味わえないのと長く使用したときの耐久性が心配ですね。

緩めるときにピン先端とベルト表面が擦れるので既に傷んでる感が出ています。
フックバックル、レバーアクション、ピンタイプ と使用してみた私なりの評価は…
締めやすさ…レバーアクション>ピン>フックバックルこれはワンタッチのレバーアクションが最強だと思います。次にラック等引っかける物があれば強力に締められるピンタイプ。フックバックルは強く締めることは難しいです。
外しやすさ…フックバックル=レバーアクション>ピンこちらはレバーアクション、フックバックルともワンタッチですね。ピンタイプは強く締めるほど緩めるときも大変です。
サイズ調整…フックバックル=ピン>レバーアクション
これはサイズ変更にバックルの取り付け直しが必要なレバーアクションは圧倒的に不便ですね。
2018年 3月12日 追記
ちょっと安っぽいけど現在の私には合っているかなと納得していたんですが、今日のナローデッドで問題が発生しました。
ナローデッドの動作中に「なんかメッチャお腹が痛い!!!」と感じて原因を探ってみると

どういう具合か分かりませんが、私がナローデッドをおこなうとバックルのピンが根っこまで突き刺さり先端が大きく飛び出してしまいます。コイツが私のお腹に激しく食い込んで激痛を引き起こしていました。スクワットではこのような現象は起きず、ナローデッドに限って発生しています。
やはりオーソドックスなピンタイプのベルトにしておけば良かったかも。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン