fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > CATEGORY - 筋トレウェア、ギア

ディッピングベルト脂肪

購入して2年強になるマイプロテインのディッピングベルトなんですが…

2021-12-15 ディッピングベルト切れた

本日、25キロのウェイトをぶら下げてディップスをやろうとしたところ、完全に脂肪 いや、死亡してしまいました…。折り返して留めているピン部分でブっつりと破断していますね。


このベルトは耐荷重100キロと紹介されていたのですが、僅か25キロの重さに耐えられずに破断です。落下したプレートが足に当たってしまい軽い打撲になってしまいました。  

しかし、ぶら下げていたウェイトと足へのジャストミート具合によっては骨折ものですね。筋太郎ジムでは数人の仲間で使用しているだけなので、それほど高い頻度で使われていたわけでもなく、重くても60キロ程度までで使っていたのに、これが「100キロまでOK!!」なんて販売されていたのかと思うと複雑な気持ちです。

マイプロテインのサイトを確認すると現在では販売されていないようですが(売り切れなだけかも)、もしかすると品質の粗悪さに気づいて販売を中止したのかもしれないですね。

というわけで今回からは10年ほど前に作成した自作ディップスベルトに戻りたいと思います。こちらはマイプロテインのディッピングベルトよりもかなり皮が分厚くまだまだ切れたりせずに頑張ってくれそうです。
2011-07-08 18.27.00[1]

こちらのローグだと公表されている耐荷重は200キロ。値段は高いですが、このようなある程度長い販売実績があるメーカーが安心かもしれませんね。実際に試したことはないですが…。



マイプロテインのディッピングベルトを使用している方は充分に気を付けて下さいね。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

鬼 フックバックルベルトの長期使用レポート

鬼のフックバックルベルト 10mm ロゴ無し タイプを購入して3年弱が経ちましたので長期使用レポートをしたいと思います。




私はインザーのレバーアクションベルトも所有していて、鬼のベルトと併用しているので購入してからの2/3程度が実質の使用期間かと思います。

実質2年程使ってきた結果ですが……
2021-4-6 鬼ベルト

こんなにボロボロになっちゃいました(泣)


一方で購入して16年になるインザーのレバーアクションは未だに目立った傷みなく使えてい鬼とインザーの耐久性は雲泥の差と言えそうです。


表面の皮がいかにも安っぽいのと緩めるときにバックルのピン先端と表面の皮が擦れてしまうことが大幅に耐久性を下げてしまっているようですね。

ベルトの固さ自体は新品時を大きな変化は感じず、パワーベルトを使用する主目的であるサポート力は衰えていないのですが、穴周辺がボロボロになってしまったことで脱着は少しやりにくくなってしまったのと、所有する満足感はダウンしてしまいました…。


フックバックルベルトの特性上、脱着時にバックルのピン先端で擦れてしまうことはよほど気を付けていない限りは避けられないので他のタイプのベルトより耐久性が劣るのはしょうがないと思うのですが、もし、インザーと同じ程度の質の皮を使用していたら…もっと長持ちな気がします。

パワーリフティング系の記事でパワーベルトは一生モノという記事を何度か目にしたことがありますが、鬼に関しては一生モノと言うには厳しいですね。長~くトレーニングを続ける決意ができているなら他を選んだ方が良さそうですね。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

自作ディップスベルトを卒業 マイプロテイン ディッピングベルト

筋太郎ジムでは使わなくなったトレーニングベルトを改造した自作ディップスベルトをずっと使ってきたのですが、ジム設立10年にしてついに既成のディップスベルトを導入しました!!

マイプロテインのディッピングベルトです。

楽天にもありましたが、やはり直接買ったほうが断然安いみたいです。サプリメントの購入時についでに買っちゃうことをオススメします。



今までの自作ベルトでも特別に大きな不満はなかったのですが、ぶら下げる重量が40キロを超えるくらいになるとベルトが腰に食い込む感じが気になるのと、チェーンをつなぐためのネジ部分がちょうど腰骨に当たって痛いので市販のディッピングベルトを探すことにしました。
2011-07-08 18.27.00[1]
長年活躍してくれた自作ベルトなんですが…


2019-11-25 自作ディップスベルト ネジ
このネジ部分が腰骨にジャストミートするとちょっと痛むんです。

充分な強度を有することとリーズナブルな価格を条件に検討した結果、100キロまでOKということと僅か2500円ほどという価格でマイプロテインをチョイスしたわけです。
2019-11-25 マイプロテイン ベルト

届いたベルトを早速観察してみるとココに割れが…
2019-11-25 マイプロ ベルト 割れ

2層になっている皮の内側の層が割れています…。まぁ強度は外側の層が担っているみたいだから機能的には問題ないとは思いますが、新品でコレはちょっと悲しいです。

ウェスト97センチほどの私が直径45センチの20キロプレートをぶら下げるとこんな感じ。
2019-11-25 ディッピングベルト

プレートがちょっとお股に触れるかなというサイズ感です。現在の私は最大で60キロ程度=20キロプレート3枚まで程度の加重なんですが、4枚となるともう少しチェーンの長さが欲しくなるかもしれません。体格や加重するプレート数に応じてチェーンとカラビナをホームセンターで購入して数パターンの長さを用意すると良さそうですね。

使用感ですが、やはり40キロ 50キロの加重となると今までの自作ベルトよりもベルト幅が広くて腰への食い込み感が少なくて良い感じです。しかし、10キロ以下のような軽い加重の場合は腰部分のパッドのゴワゴワ感が私にはちょっと気になりました。ごく軽い加重の場合の場合は幅が狭く、パッドもない自作ベルトのほうが程よく腰に食い込んで落ち着いてくれてしっくり感があるように感じました。
2019-11-25 マイプロテイン ベルト 裏側
軽い重量だとこのパッドのゴワゴワ感がかえって邪魔っぽく感じちゃいました。

今後はチンニング等の比較的軽い加重では自作ディップスベルト、ディップス等の重い加重ではマイプロテインディッピングベルトと使い分けていこうと思います。

追記
このベルトが切れてしまいました。詳しくはコチラを→マイプロテインのディッピングベルト脂肪

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

SBD ニースリーブの長期使用レポート

SBDのニースリーブを使用して半年ほど経ちましたので使用感をレポートします。
2019-8-28 ニースリーブ

最近はアマゾンでもSBD製品を取り扱っていますね。試合直前に違うサイズが欲しいとき等は非常に助かりますよね
アマゾン SBD販売ページ

今までは鬼のニースリーブを2回購入したことがあたのですが、2回ともあまり長持ちせずに破れてしまい、今回は仲間内でもネットでも耐久性が非常に高いと評判のSBDを選択してみました。

ちなみに鬼スリーブは変更を重ねて現在ではこんな感じになったんですね。なんだか効きそうなビジュアルです。




SBDニースリーブのサイズ選択は非常に悩んだのですが、私の場合は僅かでも効かせたいというよりは普段のトレーニング時に感じる膝の不安感を軽減したいというのが主な目的でしたのでサイズチャートを見てスタンダードフィットの3XLを選択しました。

私の脚のサイズは 膝頭付近で約44センチ ふくらはぎで約45センチ です。
2018-3-23膝

実際に装着してみると…かなり緩い!!今まで使用していた鬼スリーブXLも余裕なフィット感でしたが更に少し緩い感じです。夏場の汗ばんだ脚でもそれほど苦労せずに装着可能、冬~春にかけては楽々装着です。あと、鬼スリーブと比べてスリーブの上側と下側の太さの差が大きく、太もも側が緩くてふくらはぎ側が少しキツイと感じました。

生地の感触は鬼よりもちょっとしなやかで柔らかい気がします。私の場合は実際に使用重量に差が出るほどではありませんが、効いている感は鬼の方があるように感じましたね。

中5日の頻度で1年ほど使ってみた現在の状態ですが…

全く傷んだ感じが見受けられません。私より1年以上早く購入したジム仲間2人のSBDスリーブも未だに全く損傷が見られないので今度は長~く使えそうな予感です。私的には僅かな効きの強さよりも長く使える耐久性の方が欲しいのでこれはありがたいですね。

更に使い込んで変化があれば経過をレポートしたいと思います。


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

鬼ニースリーブ 使用レポート3

2017年秋に購入した鬼ニースリーブの使用レポート3回目です。



前回のレポートでは中2日で5か月使用しても初期モデルにみられたような損傷がなく、大幅に耐久性がアップしたようだ と伝えたのですが、更に4か月ほど使用し続けたところ、遂に傷みが出てきました。
2018-9-20 鬼スリーブ3
2018-9-20 鬼スリーブ 2
2018-9-20 鬼スリーブ


このような感じです。やはり縫い目からネオプレンがやられてきてしまいますね。

初期モデルよりは耐久性が大きく改善しているものの、まだ消耗品の域を出ていないと言えそうです。


というわけで今度はSBDのニースリーブを購入してみました。こちらはネット情報でも筋太郎ジムのメンバーからも「全く傷んでくる気配がない」という情報をもらっているので楽しみです。


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。