fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > CATEGORY - プロテインレビュー

カリフォルニアゴールドニュートリション ホエイアイソレートプロテイン

私のここ数年のプロテイン購入先は割引率の高さからもっぱらマイプロテインのホエイアイソレート5キロ入りを選択することがほとんどでした。しかし、最近はどんどん価格が高くなり割引コードを使っても1万円を超えてしまうこともしばしば…。

そんなとき、アイハーブのサイトをポチポチしていると…カリフォルニアゴールドニュートリションのホエイプロテインって安いんじゃないの??と気づきました。カリフォルニアゴールドニュートリションはアイハーブのプライべートブランドのようで、数年前から存在には気づいていたのですが当時はマイプロテインの方が明らかに安かったのでノーマークでした。

今回、購入した9月3日時点の価格で比較するとカリフォルニアゴールドニュートリションが2270gで5311円。マイプロテインが30%の割引コードを使用して5キロで11263円とほぼ互角です。デリバリーの早さも考慮すると私としてはアイハーブ ということで早速注文してみました。

パッケージはこんな感じ
2019-9-26 カリフォルニアゴールドニュートリション ホエイ


5キロ入りだとかなりのヘビーユーザーでないと使い切るのに時間がかかり、湿らせてしまう可能性も高いですが、これくらいのサイズだと使いやすいですね。

このプロテインは膜処理されたアイソレートタイプでタンパク質含有率は90%。牛乳を飲むとお腹が…というタイプの方にも安心です。パウダーの質感はマイプロテインのホエイアイソレートと比較して少ししっとり感がある感じです。

早速溶かしてみると…。良いです!!ホエイアイソレートは物によってはシェイカーでシェイクすると泡立ちが凄くて少し飲みづらいんですが、このカリフォルニアゴールドニュートリションは泡立ちが非常に少なく飲みやすいです。商品説明に「私たちのホエイプロテインアイソレートには、GMO以外のヒマワリレシチンが含まれています。このレシチンは、この製品の水分配性を助けるために使用されます。」と記されているのですが、これによる効果なのでしょうか?

味はノンフレーバータイプなのでまぁ決して美味しくはないですね。甘味料や香料をなるべく摂りたくないという方にオススメです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

マイプロテイン Impact 分離ホエイプロテイン

マイプロテインから発売されているホエイプロテイン 「Impact 分離ホエイプロテイン」 を購入してみました!!

マイプロテインにはホエイプロテインだけでもコンセントレート、ペプチド、アイソレートが数種類と様々なタイプがあるのですが、コレはおそらく膜処理されたタイプのホエイアイソレートのようです。

私の場合はコンセントレートタイプを大量に摂ると乳糖への反応なのか、オナラの発生がとんでもないことになるのでこのタイプを選択しました。コンセントレートタイプのプロテインでオナラに悩まされている人はアイソレートに変更すると軽減される可能性がありますよ。


タンパク質の含有率は90%で膜処理のアイソレートタイプとしては標準的な数値ですね。もちろん味付きを選択すると落ちてしまうんですが、販売サイトでは味別の含有率までは見ることができませんでした。

価格は1キロで4070円、2.5キロで7420円、5キロで12750円と大量買いするほど量あたりの値段が大きく下がります。5キロタイプを選ぶと私が今まで愛用してきたアルプロンよりもお得ですね。この記事のリンクから購入すると私からの紹介ということで初回は25%割引となり5キロで9500円ほどと驚き価格になっちゃいます。

初回25%引きで購入はこちらから。


早速届いた段ボールを開封してみるとパッケージはこんな感じ。このタイプは使用後もコンパクトに畳めるので捨てるにも困りませんね。
2017-2-27 マイプロテイン ホエイ


溶かしてみると、泡立ちはとくに気にならなかったですが、溶けはアルプロンより若干ダマが残りやすいかもといった感じ。でもしっかりシェイクすれば問題ないレベルだと感じました。味は特に気になる変な風味等はなくグイグイと飲めました。昔の味ないホエイってケンタイのように異常にマズイ商品が時々ありましたが、最近の味なしタイプはどれも同じような感じですね。

最後に私的評価のまとめです。

味…2  変な風味はないけど味なしタイプなんで美味しくもないです。

溶け…2.5 ややダマが残りやすいのでしっかりシェイクが必要です。

価格…5  5キロタイプを選べばコスパは最強レベルでしょう。

プロテインを大量飲みする私としてはこのコスパは魅力ですね。しばらくはコレを選択することになりそうです。


初回25%引きで購入はこちらから。



>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

オールマックスニュートリション  オールホエイクラシック チョコ味

久しぶりに海外物のプロテインを購入しました。オールマックスニュートリションのオールホエイクラシックという商品です。タイプとしてはホエイコンセントレートに分類されるタイプですね。

160812 オールマックスホエイ


最近の円高により、私が購入した今月12日の時点で2.27キロ入りが4720円。1キロあたり約2080円です!!購入先はアイハーブです。


オールマックスニュートリションというと日本の輸入代行ショップなんかでも取り扱っているところが少ないメーカーではないでしょうか?比較的新しいメーカーなのかな?


成分はこんな感じです。

1スクープ(43g)あたり
タンパク質…30g
炭水化物…9g
脂肪…2.5g

タンパク質の含有率は70%ほどと味付きコンセントレートとしては平均的な数値だと思います。


早速開封してみると…
2016-8-31 オールマックス スプーン


付属のスプーンがボトル入口にセットされています。これはポイント高いですね。苦労してパウダーの中に深く埋もれたスプーンを探す手間がありません。



一杯すくって計量してみました
2016-8-31 オールマックス 計量


ボトルの1スクープ重量はすり切りで表示通りになるモノや超山盛りでやっと表示重量になるモノなど非常にバラつきがあるのですが、このオールホエイクラシックはすり切り状態でほぼ表示とおりの重量となりました。



コレを150ccの水でシェイクしてみました。アッという間にキレイに混ざりました。溶けの良さは高レベルです。



飲んでみると、味はやはり他の海外物製品と同じ傾向で私のストライクゾーンど真ん中よりは少し濃い感じ。しかし、グリコのマックスロードホエイで感じたような刺すような甘さではなくクセのない甘さです。それと、飲み込んだ後にちょっとクリーミーな後味がして薄目に溶かすと私にはバッチリな味です。

私的採点結果は

味4…少し濃いけど美味しい甘さです

溶け5…実に簡単に溶けました

コスパ5…最近の円高効果でお得です


最近のコンセントレートタイプとしてはかなりお手頃価格で溶けも味もグッドで私のお気に入りプロテインリストに追加決定です!!

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

ホエイプロテイン  比較

試したプロテインが増えてきたのでこのページを更新してみました。

今まで紹介したプロテインパウダーのタンパク質含有率と1㎏あたりの価格をまとめてみました。プロテインはタンパク質の補給が目的なのでお得に購入するには価格と含有率から計算してパウダー全体ではなく、たんぱく質の単価がどのくらいかを考えて選択することが大事だと思います。

ただ、必ずしも含有率の高い製品=メーカーの技術が優れているというわけではないようです。プロテインには味や風味付けの香料、甘味料。溶けづらさや泡立ちを抑えるための添加剤が含まれますが、タンパク含有率の高い製品ほどこれらの添加剤が少ないです。

なので、たんぱく含有率の高いプロテイン=不味い、溶けない、泡立つ。含有率が低いプロテイン=美味しい、よく溶ける。といった傾向があります。

これらを何とか高いレベルでバランスできるように各メーカーは頑張っているそうです。私が実際に試したことのあるプロテインについては美味しさ、溶けやすさも書き加えておきます。基準は今までで私が最高に飲みやすく溶けも良いと感じたチャンピオンのプロテイン、ココアモカチーノ味を5点満点として比較しています。

商品名が変わっていなくても味や成分の変更があることもあるのでご了承ください。

なお、海外製プロテインは値動きが激しい傾向に加えて為替の影響もあるのであまりアテになりません。現時点での価格は販売サイトで確認してみて下さい。同等の製品であれば国内メーカーより大抵は安いです。


ビーレジェンド  2500円/㎏(ナチュラル)  
紹介記事
販売サイト→ビーレジェンド「be LEGEND」
ナチュラル…74.4%  味4  溶け5 消泡剤なしなのに泡が気にならない。
チョコ  …71.31%
リンゴ  …71.31%


チャンピオン ピュアホエイスタック   2197円/㎏  すごく飲みやすいプロテインだったんですが生産終了のようです。現在、出回っているのは在庫分ですね。→その後リニューアルされたモデルが出回っているようです。
紹介記事
販売サイト紹介記事 
バニラ       …81.25%  味3  溶け5
トロピカルサンライズ…81.25%  味4  溶け5
クッキークリーム  …75%
チョコレート    …65.63%  味4  溶け5
バナナスクリーム  …71.88%  味3  溶け5
ストロベリー    …71.88%
チョコピーナツバター…68.75%  味5  溶け5
ココアモカチーノ  …65.63%  味5  溶け5 1番好きな味


ツインラブ 100%ホエイプロテインフュエル 旧バージョン  1628円/㎏
紹介記事
販売サイト紹介記事
バニラスラム   …75.76% 味4  溶け5
クッキークリーム …73.53%  味4  溶け4
チョコレートサージ…71.43%  味4  溶け3
ストロベリー   …73.53%  味3  溶け4


ツインラブ 100%ホエイフュエル 現行バージョン (2013年11月)
紹介記事
販売サイト紹介記事
バニラ     …65.79%
チョコレート  …65.79%  味4 溶け3
ストロベリー  …64.1%
クッキークリーム…64.1%


ツインラブ ホエイフュエル 2420円/キロ
100%ホエイフュエルとは別の商品です。ホエイフュエルという名前ですが原料にはホエイの他にミルクとの表示もありカゼインも含まれています。
販売サイト紹介記事
紹介記事

クッキークリーム…67.7% 味2 溶け2 カゼインのせいかドロドロ感が強いです。
チョコレート  …67.7%
クリーミーバニラ…67.7%


MRM メタボリックホエイ  1891円/㎏
紹介記事
販売サイト紹介記事
リッチチョコレート…72.13%  味3  溶け4 
フレンチバニラ  …76.52%
ストロベリーバナナ…75.86%

 
ファイトクラブ風神プロテイン  1996円/㎏
紹介記事  
販売サイト→FIGHT CLUB楽天市場店
ナチュラル…?%(無水物換算値しか表示なし) 味1  溶け1 ダマも泡も多いです。


グリコ マックスロードホエイ 旧バージョン  2327円~/㎏
紹介記事
販売サイト→シェイプショップ グリコ製サプリメント
チョコレート風味…71.3%  味4  溶け4 ちょっと泡が…。
サワーミルク風味…68.7% 味5  溶け3 ウマイ!!けど泡立ちMAX。 


グリコマックスロードホエイ 新バージョン (2013年11月)2800円/キロ
紹介記事
販売サイト→シェイプショップ グリコ製サプリメント

チョコレート…71.3%  味3 溶け3
サワーミルク…68.7%  味3 溶け3 かなり好みの味だったのに甘味が強くなってしまいました。



ザバス ホエイプロテイン100   4460円/㎏
紹介記事
販売サイト→シェイプショップ ザバスサプリメント
チョコレート風味…69.52%  味4  溶け5
ストロベリー風味…69%   
バナナ風味…69.52%


DNS プロテイン ホエイ100  4095円/㎏
紹介記事
販売サイト→アンダーアーマーヒート
チョコレート風味…69.39%  味5  溶け4
カフェオレ風味…68.18%
ストロベリー風味…69.39%
バナナ風味   …69.39%
マンゴー風味  …67.58%
バニラ風味   …68.79%


kentai メガバリューホエイ    4143円/㎏
紹介記事
販売ページ→シェイプショップ  kentaiサプリ販売ページ
ビターチョコレート…75%  味5  溶け5
ミルキープレーン…79%
ストロベリー  …76.6%



ファインラボ ホエイプロテインコンプリート
紹介記事
ファインラボ ホエイコンプリート販売ページ

キャラメルラテ…73.8%  味3  溶け3 ややクセのある味に感じました。
ピーチオレンジ…73.1%
プレミアムバニラ…73.8%
ナチュラル  …79.8%  


EAS100%ホエイプロテイン  1853円/㎏
紹介記事
販売サイト紹介記事

チョコレート…76.7%  味4  溶け4
バニラ   …76.7%


オプチマム ゴールドスタンダード  3140円/キロ
紹介記事
販売サイト紹介記事
ダブルリッチチョコ…78.9%  味4 溶け5 良いけどちと高いですね。
デリシャスストロベリー…81.6%
チョコレートモルト…77.4%
エクストリームミルクチョコ…75%
バナナクリーム…   77.4%
ロッキーロード…    78.9%
ケーキバター…    77.4%
フレンチバニラクリーム…77.4%





ダイマタイズエリートXT  1745円/キロ
紹介記事
販売サイト紹介記事
ブルーベリーマフィン…63.6%   味3 溶け3 安い!!
リッチチョコレート …63.6%
ファッジブラウニー …61.8%
リッチバニラ    …63.6%
バナナナッツ    …63.6%



ダイマタイズ エリートホエイ  2385円/キロ
紹介記事
販売サイト紹介記事
チョコレートファッジ…73.3%  味4 溶け4 目盛り付きの計量スプーンが良いですね。



VPXシンジェックスホエイ  2511円/キロ
紹介記事
販売サイト紹介記事
バニラドリーム…80%  味2 溶け2  マズかったです。
シリアスチョコ?…75.5%


ユニバーサル ウルトラホエイプロ  2944円/キロ
紹介記事
販売サイト紹介記事
バニラアイスクリーム…73.3%  味4 溶け4
クッキークリーム  …73.3%
モカカプチーノ   …73.3%
ストロベリーバナナ …73.3%
ダブルチョコチップ …70.0%


サイトスポーツコンプリートホエイ 2897円/キロ(バニラ)
紹介記事
販売サイト紹介記事
バニラ…71.4%  味3 溶け3 悪くはないけど良いところもなし。
ココア…71.4%
 

アルプロン ホエイプロテイン WPI  2967円/キロ

紹介記事

プレーン…96%(無水物換算だと思われます)味3 溶け3


コラーゲンキレイ 大豆プロテイン  1800円/キロ
こちらは大豆のプロテインになります。ホエイと比べると筋肉作りの効果は劣りますが、安価にタンパク質量を確保するという観点ではかなり良いです。ホエイや白米のアミノ酸組成と補い合うことができるので組み合わせると良いかと思います。
紹介記事
販売サイト…collagenKirei

プレーン…84.6%  味2 溶け2




>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

プロテインのマイナーチェンジ

先日、アルプロンのWPIタイププロテインで原料の変更があり、ダマの残りや泡立ちがひどくなってしまったという記事を書きました。こうした原料の変更はアルプロンに限らず、色々なプロテインで当たり前に行われているようです。


ここ数年で私自身が気づいたのが、今回のアルプロンと2013年夏頃のグリコマックスロードホエイ。トレーニング仲間から聞いた情報ではビーレジェンドで粉の質感が変わったというのとツインラブのホエイフュエルで質感が変わったり戻ったりしているとのこと。



私が気づいたアルプロン、グリコは両社とも悪い方向に変わってしまっていました。ホエイプロテインの原料は異常気象や世界的な需要の増加により高くなっていくばかりらしいので価格維持のために安い加工方法の原料に変えたのかななんて考えてしまいます。マックスロードホエイのサワーミルク味はかなりお気に入りの味だったので妙に甘く変わってしまったのは非常にショックでした。

私自身たくさんのプロテインレビュー記事をアップしておいてアレですが、ほんの数年でしかも仲間内で発見できただけでこれだけ変更があるということはネットで溢れているレビューはよほど新しいもの以外は参考にならないと言えそうです。「こんなプロテインがあるんだな」程度の見方にとどめておくのが良いかと…。


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。