fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2011年11月

井穴刺絡の報告

井穴刺絡でどうも効果がでたっぽいので報告します

井穴刺絡についてはこちらの記事「井穴刺絡を実践!!」を読んでみて下さい。

私の場合はお尻の右上部のコリが1番ヒドくて、日記にも書いてますが夏頃から肩甲骨の下あたりも違和感がキツくなってきている状態でした

まずはお尻、腰のサイド寄りに効くという足の小指と薬指の外側を刺激してみましたが効果が感じられません。そこで他の足の井穴も刺激してみましたがやはり全然ダメどうやら私が1番キツく感じるお尻右上部には素人井穴刺絡は効果がないようです
ido.jpg

そこで今度は肩甲骨下のコリを狙って手の小指外側を刺激してみました。
ido1.jpg
すると…たまたまなのか効いたのか肩甲骨のコリが感じられなくなりました効いたのかな??約1ヶ月が経過した現在も肩甲骨の違和感は再発していません

この記事を読んで井穴刺絡が効いたという方がいたらぜひ教えてもらいたいです

トレーニング愛好家がよく痛めそうな部位のツボを紹介しておきます

腰側面…足の薬指外側

腰真ん中…頭のてっぺん(左右の耳の頂点を結んだ点)

腰少し横…足の小指外側

肩甲骨周り…手の小指外側

回旋と側屈で痛む…足の親指内側と薬指外側

前屈で痛む…足の小指の内、外

後屈で痛む…足の親指外側と人差し指外側

といった感じです。1回毎にしっかり出血させることが聞かせる秘訣とのことです

後は1番ガンコなお尻上部が治れば完璧なんですが…
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2011/11/30 22:45 ] 腰痛治療 セルフ治療 | TB(0) | CM(0)

ボディソリッド フラットインクラインベンチ GFI21

先日購入したボディソリッドのフラットインクラインベンチGFI21を紹介します





以前はフラットベンチしかなかったのですが、インクラインのプレスやカールもやりたいとの声があり、このベンチを購入しました


ボディソリッドフラットインクラインベンチGFI21のサイズ

bennt2i.jpg
座面の長さは29センチほどです。


bennti5.jpg
シート幅は23.5センチくらい。ベンチプレスをするには狭いですがカールやサイドレイズには狭い方がダンベルが当たらず断然やりやすいです。補助種目にはいいですね


bennti4.jpg
この状態で座面から背もたれ上端までが80センチほどでした。この画像が1番背もたれを立てた状態です。



耐荷重

250キロだそうです。補助種目で使うには全く問題ない強度ですね。このベンチを設置して営業しているジムも結構あるようなので耐久性に問題はないと考えて良さそうです

調整方法

bennti6.jpg
座面の角度はココで調整します。ピンを抜き差しするだけです。

benntijpg7.jpg
背もたれの調整はこんな感じ。スプリング内臓式のピンを引っ張りながらスライドさせます。画像はインクライン状態で1番寝かせた角度です。これ以上寝かせるとフラットになります。


その他

bennti3.jpg
キャスター付きです。初めてキャスター付きの器具を使ったのですがコレはすごくいいです。移動が超ラクチンになりました


bennti9.jpg
インクライン状態にセットすると画像の矢印方向に若干のガタが発生します。コレは家庭用レベルではしょうがないようです。私は今までジムや体育館で6種類のインクラインベンチを使用してきましたが、ガタを感じなかったのは1つだけだったので…。

どうしてもガタが嫌なら高価ですがこのような施設用を選ぶしかないかも。




価格

39600円でした。もっと安い物もありますが、調べると背もたれの長さが異常に短かったり、調整幅が狭かったり、耐荷重が低かったりという物が多いのでこの製品にしました。実際に購入してみて強度、サイズ、調整幅は期待とおり、キャスター付きの使いやすさは予想以上でしたので価格に見合っただけの満足感は得られました


ボディソリッドフラットインクラインベンチGFI21の使用映像はこちら


ボディソリッドの器具はシェイプショップから購入できます。



他の器具についてはこちらをどうぞ→筋トレ器具レポート一覧




>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

サプリメント計量のススメ

粉もののサプリメントを購入すると大抵の場合は軽量スプーンが付属されていて、容器には「スプーン1杯で〇グラム」といった表示がされています。

サプリメント摂取歴の長い方なら気付いているかもしれませんが、この表示は結構…というかかなーりいい加減です

例えば私の手元にはツインラブのホエイプロテインフュエルMRMのメタボリックホエイに付属していた計量スプーンがあるのですがツインラブは94cc、MRMは70ccで容器の表示はそれぞれ35gと30.5gです

35gと30.5gでは13%も変わらないはずなのにスプーンの容量は25%以上も違います

supunn.jpg


この違いは…


WPCサプリメント同士なので比重はそれほど大きく変わらないはず(甘味料等の微妙な差はあるかもしれませんが)なのにおかしいですね

今まで色々なサプリメントのスプーンを調べてみたところ、同じメーカー内でも明らかに比重が違うサプリメントに同じ容量のスプーンが使われていることが分かりました

どうやらサプリメント毎に比重を計算して専用のスプーンを設計なんてことは国内か海外かを問わず、ほとんどのメーカーで行われていないようですサプリメント摂取をシビアに管理したい方は自分でクッキングスケールなどで測定して摂取することをオススメします。

クッキングスケールはこちらに色々ありますね→【からだカルテSHOP】


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

リンクブログ サイトの紹介

筋トレ初心者のための、筋トレ入門講座…スポーツジムインストラクターの高橋あきさんのブログです。トレーニング器具の紹介記事などがあります。

筋トレ&ダイエット…筋トレとダイエットの他に料理のレシピや栄養の解説をされています。

ヲタクが送る最高のボディメイキング…様々な研究結果等を紹介されていて情報量が多いです。

わき腹ダイエット、30代前半男性の取り組みを教えます…わき腹のダイエットに取り組むブログです。

筋トレ初心者が初心者目線で解説するBLOG…筋トレ初心者の方にも分かりやすい主に自重でのトレーニングを紹介されています。

筋トレブログ物語…トレーニング内容や器具の紹介。更新頻度高いです。 

筋トレ&ダイエットグッズ名鑑…筋トレグッズの紹介。楽天などの最安値が分かります。

エヌズネクサス…加圧トレーニングに加えて私の大好きな鍼治療も受けることができる施設です。

habaneroのトレーニング日誌…トータル400キロを目指してトレーニングしているhabaneroさんの日誌です。

ガリ脱却!筋トレで筋肉をつけるブログ。…主に自重トレをおこなっているhirokiさんのブログです。

知っておくべきダイエットの基礎知識まとめ…様々なダイエットの情報が紹介されています。

女性向けダイエット.com…様々なダイエット法について詳しく解説されています。

筋トレマスター…筋トレに関する様々な情報が得られるサイトです。

空いた時間でできる!多くの人が実践している筋トレ20選…カラオケやアロマ等 筋トレサイトには珍しい観点からの記事もあります。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2011/11/18 20:54 ] リンクの紹介 | TB(0) | CM(1)

ボディメーカー、ゴールドバーベルシャフト

ボディメーカーからゴールドシャフトジャパンというオリンピックバーが発売されたようです
そんなに注目していなかったのですがカタログを観てビックリ!!何と耐荷重が500キロです。それでいて価格は41790円!!この価格でこの耐荷重はスゴイです

従来のBMオリンピックバーは耐荷重250キロでスクワットやデッドの強い方だとオーバーしていまいますが、このゴールドシャフトは世界記録以上の耐荷重なので世界一の力持ちが使用しても大丈夫ですね

写真で見る限りではローレットは従来のBMシャフトと同じくギザギザの先端を尖らせてないマイルドなタイプみたいです。このタイプのローレットはやや滑りやすいという欠点はありますが手には優しいです。炭マグやグローブを使う方には良いと思います

ここ数年のボディメーカーは児玉SPや今回のゴールドシャフトなど使えそうなトレーニング器具を開発してますね

ボディメーカーへはこちらから

↓オリンピックバーの使い心地レポート記事です。
ボディメーカー
IVANKO OBX20
YY No.21
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。