fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2011年12月

筋トレに最適 レスリングシューズ

私が筋トレに愛用しているシューズを紹介します。アシックスのレスリングシューズTWR325です


resurinngu.jpg


このシューズを使い始めてもう6年くらいになります。この前はスニーカーでトレーニングしていましたが、シューズ選びも重要だとアイアンマンの連載で三土手大介さんが書かれいたことに影響をうけて購入しました

この靴の特徴ですが

1.靴底が薄い


レスリングシューズはかなり靴底が薄いです。そのため、スクワットで高重量を担いでもグニャグニャしない。ベンチプレスで相対的にベンチのシート高さが高くなり、脚の踏ん張りが使いやすくなる。デッドリフトでファーストプルの位置が相対的に高くなるというメリットがあります

私の場合は前に使用していたスニーカーの靴底が割りと固くて使用重量も現在より随分と軽かったのでスクワットでは大きな違いを感じることはありませんでしたが、デッドリフトでは靴底が薄くなった効果でファーストプルが随分軽くなり5キロほど扱える重量がアップしました
resurinngu0.jpg



2.値段が安い


色々なメーカーからレスリングシューズが発売されていますが、このシューズはかなり低価格なほうだと思います。私も白は好みではないのですが価格に釣られてこのシューズを2回も購入しています

試合会場でも履いている方を見かけることが多いです。みんな価格重視で選んでいるのかな??現在のところパワーリフティング界では結構な人気シューズみたいなので他人と被るのが嫌いな方は避けた方が良いと思います



3.質が悪い??


たまたまかもしれませんが今まで2回このシューズを購入して2回とも足の甲に当たる部分に生地の縫いあわせでできた出っ張りがあり、馴染むまでの間は痛みがありました。使っていくうちに馴染んで全く気にならなくなるのですが、最初はかなり気になりました

耐久性はウェイトトレーニングに使う程度なら全く問題ない感じです。私は1回買い換えていますが、あまりにも汚れがひどくなり落ちなくなったためで機能的にはまったく問題ない状態でした

以上で私のレビューは終わりです。

レスリングシューズを探してみるとこんなシューズたちが出回ってますね
これは紹介したヤツです。


アシックスで少し高めだとこんなのがありますね。



asicsレスリングシューズボクシングシュ...

asicsレスリングシューズボクシングシュ...
価格:8,400円(税込、送料別)

ハイカットが苦手な方はコレなんてどうでしょう?

あと面白いお店があります。こちらのお店はなんとヴィンテージ物のレスリングシューズを取り扱っています。他人と被ることを極端に嫌う方にいいのではないでしょうか→Jam-ing

トレーニングシューズについてはこちらでも書いてます→児玉大紀おすすめワークアウトシューズ
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

ディッピングベルト グリズリー

グリズリーのディッピングベルト、ナイロンタイプの使い心地を報告します

こちらは私たちのジムに途中から入会してきたメンバーが持っていたベルトです。また、以前に通っていたジムにもこのベルトが置いてあったので私は結構使い込んでいました

形状はオーソドックスなタイプですね。以前に紹介したボディメーカーのディッピングベルトのように前側までベルトが回り込んだ形状ではないので激軽プレートをぶら下げるときは安定感がないです
gurizuri.jpg


寸法は少し短く感じます。私は市販品のディッピングベルトではコレの他にエバーラストの物を使ったことがあるのですがグリズリーのほうが明らかに短いです。


gurizurinagasa.jpg
ベルト部分の長さは80センチくらい。



gurizurinagasa1.jpg
チェーン部分は75センチといったところですね。


ウェストが太い、外径が大きいプレートを使う、厚いプレートを複数枚使うといったシチュエーションではプレートが股間に激しくヒットし集中力を欠くかもしれません。このため現在の私はチェーン部分を少し長めに作った自作ディッピングベルトを愛用しています

しかし、短めのディッピングベルトも悪いことばかりではないです。使用するプレートが装着できる範囲であれば短めの方がブラブラ揺れずにバランスを取り易いです

強度はナイロン製のためか40キロまでとあまり高くはないです。長さが短いことや強度を考えると中級者向けといった感じでしょうか?

今まで紹介したディッピングベルトの選択方法の提案です

10キロ以下の加重しかしない…軽い重量でも安定するボディメーカーのベルト

10~40キロ程度の加重…チェーンが短めで安定しやすいグリズリー



↑販売サイト画像です。6615円ですね。

50キロ以上の加重やウェストが太い…自作ディッピングベルトでチェーンを好みの長さに

というのはどうでしょうか?ただし自作ディップスベルトの限界強度は不明なので十分に気をつけてくださいね
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

ディップスベルト ボディメーカー

ちょっと便利そうなディップスベルト(ディッピングベルト)を見つけたので紹介します

ボディメーカーのディップスベルトです。





現在の私たちは以前にも紹介した自作のディップスベルトを使用しています。これはこれで非常に使いやすく、強度も50~60キロぶら下げても今のところ問題ナシでとても気に入っているのですが、ちょっとやりづらく感じる場面もあります

それは10キロに満たないような軽いプレートをぶら下げたときです。ある程度重い重量をぶら下げたときはベルトがいい感じに腰に食い込んで安定するのですが、2.5キロや1.25キロといった激軽重量のときはベルトが腰からスルッと落ちそうにな感じがして動作中に気になってしまうことがあります

そんなときはこんな感じで腰に固定するという手もありますが、コレをやると知らない間にチェーンとバックル間にシャツの生地が挟まれて小さな穴が開いてしまうということがよくありました
120123.jpg



このボディメーカーのディッピングベルトの形状なら身体の前側にまでベルトが回り込んでいるので軽い重量でもしっかりと安定して動作に集中できそうです

ナイロン製なのであまり重い加重には耐えれないと思いますが女性や初心者の方には従来の形状より使い心地が良いといえそうですね

また面白そうな器具を見つけたら紹介します!!

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

ストレッチポールEX(使い方の説明付き)

巷で評判のストレッチポールEXを購入しちゃいました


po-ru.jpg

ルネサンスというショップで8500円でした。

ノーリミッツビデオマガジンシリーズで三土手選手も何回か効果や使い方を紹介していて、かなり背中を緩ませる効果があるとのことなので疲労回復と腰痛の改善に少しでも効けばと思い買っちゃいました

色々なメーカーから発売されていてどれにするか迷いましたが長く使うことを考えて1番高かったLPNの物を選びました

サイズは98センチ×15センチで寝てみると私でギリギリサイズくらい。180センチを優に越す身長の方には短いかもです

感触は結構硬めでしっかりした印象。慣れないうちに長時間寝ていると背中が痛くなりました。硬いのが苦手な方は柔らかい素材のポールが良いかもしれませんね。



こちらはEVA製でLPNの物より柔らかいらしいです。価格も3990円と手ごろです。


肝心の効果ですがかっこいいカラダvol.12を見ながらゴロゴロやってみたところ。確かに背中が緩むようです。色々な方が書かれているとおり、ストレッチポールを終えてから床に寝てみると身体が床に沈みこんでいるような不思議な感覚を体感することができました

ただ、私がこの日記を始めた当初から書いているお尻上部のコリ、シビレに対してはストレッチポールによる改善は感じられていません。プロの治療家に散々お世話になっても中々治らないくらいガンコなのでコレはまぁ当然といえば当然ですね

ガンコな腰痛や肩コリがこれで治るとまではいかないと思いますが、筋肉を緩める効果は確かにあるようなので継続すれば予防にはなるのではないでしょうか。

私も今以上に悪い部位が増えないようにゴロゴロを続けようと思います!!

↓ストレッチポールの使い方を紹介している本です
【送料無料】かっこいいカラダNEXT ST...

【送料無料】かっこいいカラダNEXT ST...
価格:1,000円(税込、送料別)


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2011/12/18 12:15 ] 腰痛治療 セルフ治療 | TB(0) | CM(2)

検量対策 上級編

前回の記事では比較的手軽にできそうな検量対策を考えてみました。今回はそれだけでは検量を通過できそうにない場合にいかに筋肉を維持して体重を落とすかを考えてみました

対策1 女性ホルモンを抑える

男性でもある程度の女性ホルモンは分泌されていますが、この量が多いと皮下に含む水分量が多くなります。少しでも女性ホルモンを抑えることで水分による体重を減らすことができるはずです。その為に良い食べ物は…

ブロッコリー…アブラナ科の野菜が良いようですが中でもブロッコリーが1番強力だそうです。

オメガ3脂肪酸…様々な作用があるオメガ3脂肪酸ですが女性ホルモンも抑えるとのこと。魚嫌いな方はサプリでどうぞ。
omega3.jpg

フラックス油…こちらも有効だそうです。リキッドタイプなんかはプロテインにブレンドして飲んだり便利そうですね。
flax.jpg
フラックス油、オメガ3の画像はiherbのものです。

この対策は前日になってから初めてもダメなので減量と並行して行っていくことになりますね。

対策2 髪の毛を剃る

冗談かと思われるかもしれませんがコレは結構使えます。特にロン毛の方には強力な対策になります。髪の太さ、本数にもよりますが10センチほどカットすると100g程度にはなるようです。しばらくは坊主頭でいなければいけないというリスクを伴いますが…イザというときのためにバリカンを用意しておいてもいいかもしれませんね。

対策3 身体の中を空っぽにする

体重がギリギリの方の場合、前日の夕食や当日の朝食を抜くという方法は一般的だと思います。でも身体の中にはその前に食べた物が便となって残っています。しかも前日や当日の食事を抜くことで腸の蠕動運動が起きないので便意をもよおすことがなくトイレに入っても出ないことが多いです

そこで強力な武器を使います。イチジク浣腸です。コレをお尻の穴から注入してやると強烈な便意が襲ってきます。これで大腸内を空っぽにすることができ、数十~数百グラム減らせますね(量る勇気はないので推定です)

ただし、この技も副作用があります。私自身も2年前にこの技を使ったのですが、大量にカンチョウすればより良いだろうと安易な考えで2本も注入してしまったんです。すぐに猛烈な便意が襲ってきてお腹を空っぽにできたのは良かったのですが、しばらく脚に力が入らないようなダメージが残りました(激しくお腹を壊してトイレで長時間格闘した後のあの感じです)

私と同じ失敗をしないために自分に最適な量をあらかじめ試しておくことをオススメします

私の思いつく検量対策は以上です。冗談半分で思いついたものもありますが調べてみたら結構使えそうなものが多くて自分でもビックリしました。上手く活用すれば今までよりも筋肉を多く残したまま検量通過できそうな気がしてきました
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。