fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2013年01月

次世代型クレアチン!

バーサーカーが次世代型クレアチンとPRしているクレアPIを購入しました!


このクレアチンサプリメントはクレアチンモノハイドレートと吸収を良くするための成分としてデキストリン、ブドウ糖、クエン酸、重曹をブレンドしたものです。

インスリン分泌による吸収の向上を狙ってデキストリンとブドウ糖の双方が含まれるのは胃から腸への移行が早いデキストリンと腸での吸収が早いブドウ糖をブレンドすることによってお互いの特性を補いあう狙いだと思われます。


クエン酸と重曹はこのサプリメントの最大の特徴であるPhの調整のために配合されています。指定の水の量で溶かすとやや酸性になります。このPhが吸収を最大に高めてくれるそうです。


他にもクエン酸とクレアチンを組み合わせるとクレアチンの吸収が早くなる効果やクレアチンと重曹を組み合わせるとよりピークパワーが上がるという実験結果があるそうです。

溶かしてみるとクエン酸と重曹の反応でシュワシュワとガスが発生して微炭酸な感じになります。クレアチンの量は1回分あたり5gで指定の水の量で溶かすと溶け切れずに沈殿します。
130129.jpg
ペットボトルに溶かして透かしてみた画像です。溶け切れなかったクレアチンが沈殿しています。これは完全に溶かす必要はないがなるべく溶かしたほうが良いとのことなのでシャカシャカ振りましょう。

飲み方は50gを700ccの水に溶かしてトレーニング日はトレーニングドリンクとして飲み、オフの日は朝食前と昼食前の空腹時に飲むとのこと。Phを狙い通りにするために水の量を守ることとお腹の中が空のときに飲むことがポイントらしい。でもパッケージにはここまで詳しく表示されてないんですよね…。


実際にこのサプリメントは狙い通りの効果を発揮しているようでレビューを見てもかなり評判が良いですね。⇒クレアPIのレビュー

私が遊びで作ったクレアPIもどきをプレゼントした元トレーニング仲間(彼はトレーニングを辞めてしまいました)も『効いた!』と言っていました。


私の場合は普通のクレアチンモノハイドレートでは全くといっていいほど効果を体感できなかったのですが2009年の春から夏にかけてクレアPIを飲んでベンチプレスが135×1⇒145×1、スクワットが175×8⇒185×8、デッドリフトが220×6⇒225×6 まで伸ばすことができました。ただし、トレーニングがバッチリハマっていただけなのか、クレアPIによる効果もあったのかは分かりませんが…。

このサプリメントの開発者である山本義徳さんのセミナーでは1度ローディングしてしまえばその後は普通のクレアチンで体内のクレアチン量を保てるはずとのことだったので2009年秋からはただのクレアチンモノハイドレートに戻しています。

ただ、普通のクレアチンは全く体感できなかった私なのでモノハイドレートのみの摂取で体内のクレアチン量が本当にMAX状態に保てているのかなという疑問はたまに感じることがありました。

いくらメンテナンス期間は少量のクレアチンで済むとはいってもあまりにも少量しか吸収されていなかったら3年半も経った現在は体内のクレアチン量はかなり減っているはず。

そこで風邪によってダウンしていた間の20日程クレアチンを摂取していなかった今回、再びクレアPIを試してみることにしました!!

1~2ヶ月ほど使ってみて風邪を引く前の重量に戻っただけなら私にとってはローディング期間を除けばクレアPIもクレアチン単品も変わらない 又は 2009年の伸びはたまたまで私にはクレアPIもクレアチン単品も全然効いていなかった。+αの伸びがあればクレアPIはクレアチンモノハイドレート単品よりもかなり効果ありと判断できると思います。

比較の為に風邪をひく直前のベスト記録を…

スクワット 187.5×8  187.5×7  8回2セット狙いです
ストップベンチゆっくり降ろし  113.7×6
ナローデッド   210×5
アーノルドプレス 37.7×9
ワンハンドカール(肘固定) 23.2×7×2
ワイドグリップ懸垂   111×7

といった感じ。一昨日から飲み始めたので完全にローディングされるのは2月が終わる頃ですね。なので3月にこの記事に結果を追記したいと思います。  
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

マルトデキストリン バーサーカーより激安

トレーニング中や後にガッツリ摂ると体重アップに非常に有効なカーボパウダー(炭水化物)ですが、最近になって面白い商品を見つけました。

粉飴です!!



数年前までの私はカーボパウダーとしてバルクスポーツのモルトデキストリンパウダーを使っていました。しかし、コスト的にちょっとキツイことからここしばらくはもっぱらブドウ糖を製菓材料のお店で購入して使用していました。

ブドウ糖とマルトデキストリンの性質の違いはこちら。

アミノ酸系やクレアチンなんかは激安で手に入るiherbもデキストリンは国内メーカーと比べて割安感があまりないんですよね。
130126.jpg
NOWのマルトデキストリンパウダー。900gチョイで944円ですね。



変更してからはお財布の負担は軽くなったもののブドウ糖は甘みがキツイ(砂糖の60%)ため、トレーニング後にプロテインとブレンドして飲むとプロテインの甘味料+ブドウ糖で激甘になってしまいちょっと飲むのが苦痛な状態でした。

あと大量に飲むと(私の場合で100g程度)お腹が緩くなってしまうことがありました。これはデキストリンとの分子の大きさの違いによる反応だそうです。

かといってモルトデキストリンに戻すのはお財布が…と考えながら楽天市場でデキストリンと入力して検索をかけてみたところ粉飴という商品がヒット!!原材料の表示をみるとモルトデキストリンと書いてあるではないですか!!

さらに検索して調べてみたところ 粉飴とモルトデキストリンは全く同じらしいという情報とモルトデキストリンよりもう1段階分解が進んだ状態が粉飴だとする情報がありました。

どちらにしてもブドウ糖より甘みが少なくて分子が大きい=胃に溜りにくい、下痢しづらい という性質のパウダーが1キロ500円程度というのは買いだっ と思い早速注文!!

試しに100ccの水に40gを溶かしてみたところ割と簡単に溶けてくれました。
130128.jpg
僅かにダマが残ってますがこれだけ溶けてくれればOKでしょう。



これなら甘さに悶絶することもなく、財布にもやさしく、胃に溜まりにくく、下痢もしづらいというワークアウトドリンクやポストワークアウトドリンクができますね。



ブドウ糖や他のカーボとの使い分けはこのようにしてはどうでしょう?

とにかくコスト第一…ブドウ糖オンリー

吸収スピード重視…マルトデキストリンとブドウ糖の混合

甘みは嫌い 下痢しやすい 胃に溜りやすい…マルトデキストリンオンリー

マルトデキストリンでも胃に溜まる…クラスターデキストリン

お金持ち…ヴィターゴ



こんな感じでどうですかね?
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

BSNのNOサプリ ナイトリックス

BSNから発売されているNO系サプリメントのナイトリックスです。

130123.jpg

画像のショップはこちら

主な成分はシトルリン、アルギニンAKG、アルギニンエチルエステルといったアミノ酸と様々な形態のクレアチンです。

トレーニング前のみの摂取を推奨しているメーカーが多い中でナイトリックスは使用方法をみると1日3回摂取することになっています。1日を通してNOを産生させることを狙っているんですかね?

この商品ではかなりの数のレビューを見つけることができました。筋トレへの効果以外にも下半身が元気ビンビンになる効果を体感できたという声が多いようです。

ナイトリックスのレビューはこちらのページにあります

そういえばシトルリンやアルギニンはアッチ系のサプリにもよく入ってますね勃起能力を改善したり精子の数を増やす効果が確認されているそうです。


ナイトリックスの成分



トリプルアクションNOマトリックス  3.0g
Lシトルリン、Lアルギニンエチルエステル、LアルギニンAKG


ナイトリックス専売ブレンド  4.5g
Phosphoplexx
Di-Calcium Phosphate, Di-Potassium Phosphate and Sodium Phosphate
AVPT (Advanced Volumizing & Performance Technology)
Creatine Ethyl Ester-Beta-Alanine Dual Action Composite (CarnoSyn®), Creatinol-O-Phosphate-Malic Acid Interfusion, Creatine-Sodium Phosphate Matrix, NAD (Nicotinamide Adenine Dinucleotide), Creatine-Alpha-Aminobutyric Acid Matrix (Creatine AAB™)
CRTS2 (Controlled Release Technology & Support System)*
Hydroxypropyl Methylcellulose (A Micro-Polymer Hydrophilic Matrix)


メーカー推奨の摂り方



体重90キロ以下の方は1回に3タブレットを1日3回、空腹時に摂って下さい。体重が90キロを超える方は1回に4タブレットを摂取してください。

ナイトリックスとグルタミンを含むサプリメントは同時に摂らないで下さい。効果を損なう可能性があります。また、グルタミンの摂取量は1日10gまでにしてください。

最大の効果を得るには1日に3400ccの水とたんぱく質、炭水化物を豊富に含む食事を摂ってください。

多くのユーザーは使用開始から7~14日で効果を感じ始め、その後は週毎に効果が増していきます。3~12週間で最大の効果に達します。

12週間使用したら少なくとも4週間は使用を中止してください。



アメリカのサプリメーカーはアルギニン系を使用したNOサプリとグルタミンを併用しないように勧めているところが多いようです。私も昔のアイアンマンでアルギニンとグルタミンは相性が悪いという記事を読んだことがあります。

国内はというと山本義徳さんプロデュースのバーサーカー アミノシナジーというグルタミンとアルギニンのブレンド商品が発売されています。また、記事でも山本さんはグルタミンとアルギニンは相性が良いという主張をされているのを読んだことがあります。

どちらを信じればいいのか悩みますね
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

NOサプリ VPX NOショットガン 

VPXから発売されているプレワークアウトNOサプリのショットガンです。

130116.jpg


画像のサプリショップ紹介記事

細胞肥大、たんぱく質合成、エネルギーアップ、脂肪燃焼を狙った様々なブレンドが入っています。色々な方のブログなんかを読んでいるとプレワークアウトドリンクの中でも体感度が高いみたいですね。

私の周りでもトレーニング仲間の1人がこのサプリを購入したのですが、βアラニンによると思われるヒリヒリ感に悶絶していました残念ながらそのトレ仲間は仕事が忙しくなりジムに来る頻度が極端に減ってしまったので長期的な筋力、筋量アップ効果は実感できなかったのですが、エネルギーとやる気の上昇は明らかに感じられるとのことでした。

宣伝にも力を入れているようでメーカーの説明文を読んでいるとワクワクしてきます。


VPX ショットガンの成分




(添付スクープ1杯[21g]あたり)  ウォーターメロン

◆エネルギー  72kcal
◆総脂質量   0g
◆炭水化物量   0g
◆ナトリウム  33mg
◆タンパク質   18g

◆加水分解プロテインマトリックス     3.5g
(グルタミンペプチド 22%、BCAAペプチド 21%、
EAA[必須アミノ酸]41%)
・加水分解カゼインプロテイン
・加水分解ホエイプロテイン
・ホエイプロテインアイソレート

▼エチルエステル分岐鎖アミノ酸マトリックス 6.16g
・Lロイシン
・Lバリン
・Lイソロイシン
・Lアルギニン
・Lバリン エチルエステル
・L2アミノペンタン酸(Lノルバリン)
・Lアラニル グルタミン
・Lアルギニン エチルエステル-ジHCl
・Lイソロイシン エチルエステル HCl
・Lロイシン エチルエステルHCl

◆マッスルボリューマイジングマトリックス 4.89g
・グルコン酸クレアチン
・CEX®(クレアチン エチルエステルHCl)
・タウリン酸クレアチン
・クレアチンモノハイドレート
・COP™(クレアチノル-O-リン酸)
・ジ-Na クレアチンリン酸テトラハイドレート
・ジ-リンゴ酸Lアルギニン
・リンゴ酸シトルリン
・ガンマブチロベタイン エチルエステル
・MTBパンプ(タンシノン酸マグネシウム)
・ビスピコリナートOxo バナジウム(BPOV)
・ガンマブチロベタイン


▼パワー、スピード、ストレングス、エンデュランスマトリックス 3.17g
・ベータアラニン/ベータアラニン エチルエステル HCl
・グアニジノプロピオン酸(GPA)
・Lヒスチジン
・KIC(ケトイソカプロン酸エチルエステル)
・リン酸塩
・ビタミンB6(ピリドキシンHCl)
・クレアチン マグネシウムキレート


◆レッドライン®エネルギー&メルトダウン ファットバーニングテクノロジー376mg
・Lチロシン
・無水カフェイン
・ベータフェニルチラミンHCl
・ホルデニンHCl
・葉酸
・Rベータメチルフェニルエチルアミン

(その他成分)
◆天然&人工香料、リンゴ酸、スクラリーン(スクラロース)、無水クエン酸、無水リン酸モノナトリウム、リン酸3ナトリウム・12水和物、グリシン(フードグレード)


メーカー推奨の使用方法



NOショットガンはカフェイン等を含む他のエネルギーアップサプリメントと併用しないでください。トレーニングの前に240~300ccの水またはお気に入りの飲み物で1スクープを飲んでください。NOショットガンは非常に強力なので1スクープの摂取で充分です。体重450gにつき14ccの水を追加で飲んでください。



メーカーのアピール


NOショットガンは、高揚感や皮膚を突き破るような強烈なパンプを引き起こすと共に、タンパク質合成を増大させ回復と成長を促進します。最新の成分を相乗的に配合し、医薬品に使用される最先端のデリバリーシステムを組み合わせた世界で初めてのNOサプリメントです。主要成分のクレアチン、アルギニン、グルタミン、ベータアラニン、分岐鎖アミノ酸(BCAA)はエチルエステルと結合されており、生体内利用能が最も高められるようにデザインされています。 エチルエステルと結合した成分は、殆んど100%近くを血液中に流入させることができるのとは対照的に、エチルエステルテクノロジーが使用されていない場合は、その吸収率は15%~40%まで低下してしまいます。エチルエステルは、NOショットガンに含まれる筋肉増強成分が筋細胞膜を通過できるようサポートし、爆発的な筋肉成長を引き起こします。


NOショットガンとプラシーボ(偽薬)を比較した実験ではたった4週間で以下の結果が実証されました。
・筋量     181%増加
・ベンチプレス 1108%増加
・レッグプレス 54%増加



プラシーボ群と比べて1108%の増加というのはホンマかいな?という感じですが、読んでいてワクワクするアピールですね。


コチラには使用者のレビューもありました⇒NOショットガン レビューあり

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

風邪 こじらせ中

4日の夜からなんだかゾクゾクしてきて5日に起きてみたら熱がでていた私の風邪ですが、完全にこじらせてしまったようです

未だに平熱に下がらず、喉の痛みも激しいです

ここ数年の私は風邪を引く頻度は少ないのですが、発症するととことんこじらせてしまう傾向があります。来週半ばにはなんとかトレーニング再開したいですね。


まぁ間接を休ませる良い機会だとプラスに考えることにします。では、おやすみなさい。 >>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2013/01/11 12:16 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。