fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2013年07月

アルギニンとシトルリンの相乗効果

10年ほど前からNO系などと呼ばれる体内で一酸化窒素を合成させる狙いのアルギニン系サプリメントが現れ始めて、現在ではほぼ定番となりつつあるようですね。

NOによって血流が増え、栄養素のデリバリーや疲労物質の除去が促進されて筋発達にも貢献してくれるとのことです。また、アルギニンは最もアナボリックなホルモンであるインスリンの分泌と感受性の向上にも役立つそうです。

私がトレーニングを始めたころはアミノ酸といえば1にBCAA 2にグルタミン 3にアルギニンといった感じで推す記事が多かったように思いますが、最近ではグルタミンとアルギニンが逆転していることが多いように感じます。

また、アルギニンを直接摂取するよりシトルリンを摂ったほうが血中のアルギニン濃度は高くなり効率が良いという情報もありシトルリンを販売するメーカーも多くあります。


そんな中で私が疑問に思っていたのがこれらのサプリメント
【HALEO】マッハ6 1080タブレット

【HALEO】マッハ6 1080タブレット
価格:12,600円(税込、送料込)

130123.jpg

HALEOのマッハ6はLアルギニンとシトルリンが、BSNのナイトリクスはアルギニンを2形態とシトルリンが含まれています。

シトルリンがアルギニンの直接摂取より血中のアルギニン濃度を高めてくれるなら何故シトルリンオンリーにしないのかな?なんて思っていたんですが、現在発売中のアイアンマンにアルギニンとシトルリンについての記事が載っていました。

それによると

・アルギニンの単独摂取では短時間で体内のNO濃度が減少してしまう

・シトルリン単独摂取ではアルギニンより長時間NO濃度を維持できる

・両者のスタックでは単品摂取では成し得ないレベルにまでNO濃度が高まる

なんて記事がグラフ付きで載っていました。私はてっきりコストダウンの為に効果が劣ると言われるアルギニンも含めちゃっているのかと思いきや両者をスタックしたほうがより強力という実験結果があったようです。

現在、シトルリンの単品摂取をされている方はアルギニンも混ぜることでコストダウンと効果の向上の両方が期待できますね。

130716.jpg

こちらはシトルリンマレート。酸っぱいのでアルカリがキツくて恐ろしく不味いアルギニンパウダーと混ぜると飲みやすくなって相乗効果も得られるかと。私自身はまだ試していませんが次は購入してみようかな。

サプリの画像は↓こちらのショップです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

ユニバーサルのWPCプロテイン

今回はユニバーサルニュートリションのウルトラホエイプロのバニラアイスクリーム味を購入してみました。

130708.jpg


価格はiherbで2.27キロ入りが6683円。私はVIPカスタマーなので10%引きの6014円ほどで購入しました!!

このプロテインはホエイコンセントレートにホエイアイソレートとホエイペプチドをブレンドした商品です。そのためかWPCオンリーと思われるプロテインと比べると脂肪の割合がちょっと少なめですね。


成分はこんな感じです。

1スクープ (30g)中

たんぱく質 22g

炭水化物  3.5g

脂肪    1.5g 

たんぱく質の割合は73.3%ですね。このタイプとしては多くもなく少なくもなくといったところでしょうか。


溶け具合は抜群とまでは感じませんでしたがなかなか良好でストレスなく溶けてくれました。


こちらはパウダー50g+水100ccでの実験動画です。



濡れたプロテインシェイカーにパウダーから入れたので底の角に固まりが少しできてしまいましたが大半はサッと混ざりました。


味は名前の通りバニラアイスのような味なんですが、今まで飲んだことのある他社のバニラ味と比べると後味が長く残るように感じました。私はこの後味が美味しく感じましたがスッキリ飲みたい方には気になるかもしれないです。


最後に私の評価のまとめです。

味4…薄味派には濃い目に感じるかも。

溶け4…問題ないですが抜群でもないかな。

価格…4 

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

サプリメントショップおすすめランキング

私のおすすめサプリメントショップをランキングにしてみました。購入時の参考にどうぞ。

激安サプリショップ紹介

1位 iherb…脅威の価格と送料、日本語ありでオススメNo.1。初めての個人輸入はココから始めるのがおすすめ。

2位 FIGHT CLUB(ファイトクラブ)…社長はベンチの強者。割り切った製品で脅威的な価格を実現。

3位 BULKSPORTS(バルクスポーツ)…国内ショップではスゴイ品揃えマニアックなサプリも入手できて価格もgoodです。

4位 スイートキッチン…製菓材料のお店。???と思うかもしれませんがサプリ代を浮かせるのに使えます。

5位 True Protein …超マニア向けショップ。サプリ好きならハマリます。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

アイハーブ 送料無料セール中

私が愛用しているサプリメントショップ、iherbですが7月は60ドル以上の注文で佐川急便の送料が無料となるセールをやっていますね。なので今月はある程度まとめ買いすれば商品価格のみで購入できちゃいます。

先月は通常なら合計2000ドル程度の買い物でVIPカスタマーとなるところを200ドルでVIPとなれるキャンペーンをやっていました。VIPカスタマーとなると注文金額に応じて割引があり私は常に10%引きで購入しています。

こんな風に色々とキャンペーンをやっているショップなので利用している方はマメにサイトをチェックすることをオススメします。


定番サプリメントはこんな商品があります。


ツインラブ ホエイプロテインフュエル 2.27キロ 5333円(Twinlab, 100% Whey Protein Fuel)

ダイマタイズ BCAAパウダー 300g 2280円(Dymatize Nutrition, BCAA Complex 5050)

ジャロー Lグルタミンパウダー 1000g 4132円(Jarrow Formulas, L-Glutamine)

ジャロー クレアチンパウダー 325g 901円(Jarrow Formulas, Creatine Monohydrate)

ナウ Lアルギニンパウダー 454g 2533円(Now Foods, L-Arginine Powder)


興味はあるけど海外ショップでの注文方法が分からないという方はこちらで説明しています

 

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。