スキンズのエッセンシャルカーフタイツを購入しました。

こちらのショップで3300円ちょっとでした→
FLEAboardshop以前は着圧ウェアに全く興味がなかった私なんですが、1年ほど前に職場が異動となりまして異動先の仕事がとにかく立ちっぱなしの歩きっぱなしで脚の疲れが非常に気になるようになってきました。
スクワットも原因は定かではありませんがサイクルを組んでも以前は楽に挙がった重量で詰まってしまったりすることが多くなってきて「コレは仕事での脚の疲れが関係してるかも」と考えるようになってきました。
そこで疲労軽減を狙って着圧ウェアに興味を持ち始めたんですが、ロングタイツのタイプだと職場で着替えるときにちょっとアレだし(江頭とか言われそう)なぁ。なんて考えていたときに発見したのがこのエッセンシャルカーフタイツです。
レビューを見ても疲れが軽減されたというものが結構あるので早速購入して仕事中に着用するようにしました。
スキンズ カーフタイツのレビュー
装着するとこんな感じ。
効果のほうですが、私には体感ありでした

仕事は12時間の勤務で以前は8時間を過ぎたあたりからかなりふくらはぎのダルさを感じていたのですがカーフタイツを装着していると数時間短くしか働いていないような感覚。2割くらい疲労感が軽いかなという感触です。
私は主にトレーニングは休日と出勤前におこなっているのですが疲労感が軽く済んでいるおかげでトレーニング日に脚のダルさが残っていることも少なくなりモチベーションの面でもプラスになりました。脚がダルいとやる気にも影響しますからね。
スクワットのほうも前回サイクルでは172.5キロ10回程度で詰まってしまっていたのが現サイクルでは170キロ12回をクリアしてもう少しイケそうな感触があります。久々に以前の力が戻ってきた感じです。
以前のサイクル。172.5キロ10回。イッパイイッパイ。
現在。170キロ12回。粘りが出てまだイケるかもという感じ。
セット数も変更(2セット→1セット)しているのでカーフタイツだけの効果かどうかは分かりませんが少しはトレーニングの方にも効果を発揮してくれているようです。
デメリットとしては肌の弱い私の場合、装着していると痒みが出ることがかなりあります。綿の靴下なんかだと大丈夫なんですが、このスキンズの生地には反応してしまいますね。コレに対しては痒み止めクリームを塗ることでしのいでいます。
スキンズにはこの他にもオールマイティーなA200 運動時のパフォーマンスを重視したA400 リカバリーに主眼を置いたRY400 といったシリーズがあります。
ネット上を探してみるとリカバリータイプの着圧ウェアで肩の痛みが軽くなって休んでいたベンチを再開できたとか、運動時を重視したタイプのタイツを装着してスクワットをおこなったら筋肉痛が大幅に軽減されたといった感想を見つけることができます。
これからはトレーニング サプリメント 食事に加えてウェアの使いこなしでも差がつく時代がきたのかもしれませんね。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン