fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2015年04月

ノーリミッツ通信指導2

以前に途中経過をレポートしたノーリミッツの通信指導ですが、半年の指導期間が終了しましたので再度レポートします。


身体の状態
半年の指導を受けた結果、5年前からずっと悩まされていたお尻と腰のコリがほとんど気にならないレベルにまで回復しました。ノーリミッツスタッフブログでも「正しく立つ」ということと「リポーズ」の良さを盛んにアピールしていますが、私にもかなり効果があったようです。ウェイトトレーニングを続ける限りは月に何回も治療に通わなければならない状態から脱することはできないかなと諦めかけていただけにコレは非常に嬉しい結果となりました。



スクワット
スクワットでは指導前より明らかに楽に深くしゃがめるようになりました。以前はちょっと無理を感じるくらいの感覚でしゃがまないと極端に浅くなってしまっていたのですが、今は何も考えずにしゃがめばしっかりと深さがでています。

スタンスを以前より狭くしたのですが、ちょっと狭めすぎたようで2月頃は力が出せずに苦労してしまいました。最近は少し広めて調子が安定してきた感じです。

しゃがみが深くなったことがどれだけ影響しているのか分かりませんが使用重量を全盛期と比べると-20キロとまだまだ物足りないです。ようやくフォームが決まってきた感じなので今後の伸びに期待します。


ベンチプレス
ベンチプレスは指導前のフォームは脚が全く使えていないということで1番大きく改造したと思います。今はとにかく脚を強く踏ん張るという感覚です。

このフォーム改造による影響なのかは分かりませんが指導を受け始めてからのサイクルでは、ここ何年も悩まされた前サイクルの重量に大きく届かない時点で躓いてしまうという現象がなかったです。

重量については改造して最初に大きく落ちましたが、現在では指導前くらいまで戻っています。全盛期と比べると-5キロといった感じ。調子は安定させることができたようなのでここから伸ばしていければと思います。


デッドリフト
デッドリフトは腰痛から復帰してからナローデッドではそこそこ重量が戻ってきていたのですが、ワイドでは力の入れ方を忘れてしまった感じで、ナローとワイドの重量差が小さく、妙に内転筋が局所的に疲れてしまう感覚がありました。

指導を受けてからは疲労感が全身に分散し、良かった頃の感覚に似た疲労感になりました。重量は全盛期の235×6(イバンコ)に対し215×6(エレイコ)まで回復。バーの違いとプレートの重量誤差を考えるとベスト-10~15キロあたりまで戻ったかなと思います。

今回のサイクルでは200キロあたりまでは重さを感じない動きでできたのに200キロを境に一気に重く感じてしまったので重くなってきても身体の使い方を狂わせないことが今後の課題ですね。


指導を受けると決めたときは最初の1~2ヶ月でフォーム修正して残りの期間で伸ばして なんて甘く考えていたのですが、長年自己流フォームでやってきたためか修正による重量ダウンが予想以上に激しく、これからがスタートという感じです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。