プレスダウンを快適におこなう為にワイルドフィットのプレスダウンハンドルを購入しました!!
今まで筋太郎ジムでプレスダウンに使えるハンドルというとラットマシンに付属されてきたストレートバーかロープハンドルありませんでした。しかし、ストレートバーでプレスダウンをするには前腕を回内させなければならず、ある程度以上重い重量になると私の場合、手首に負担を感じちゃうんですよね。
なので、最近はロープを使ってワンハンドのハンマーグリップ(合ってる?)でおこなっていたのですが、今ハマっている短インターバルで5セットの設定だと左右で合計10セットとなってしまいかなり大変です。
その点、このV形状のプレスダウンハンドルだと自然にプレスダウンのポジションに手を持っていったときの角度で握れるので非常にしっくりきますし、両手でおこなうので合計セット数も今までの半分となり時間の効率化になると思い、購入を決意しました。
プレスダウン用のVバーというと他にもイバンコのトライセップVバーも思い浮かびました。ワイルドフィットとの違いはケーブルの取り付け部が回転することとバーの端の処理がワイルドフィットは平らなプレートが溶接されているのに対してイバンコはボール状の物が取り付けられています。値段は凝った作りのイバンコの方がかなり高くて11880円もしてしまいます。
以前に通っていたジムに置いてあったVバーはワイルドフィットと同タイプでしたが、何ら使いづらさは感じたことがなかったので今回は安価なワイルドフィットを選択しました。
注文から数日、届いたVバーで早速プレスダウンを開始…とよく見ると実際に届いた物とサイトの商品画像の形状が違う!!

ケーブルと取り付ける部分の向きが90°違いますね。おまけに穴が明らかに偏った位置に空いています。まぁ、これは使い心地にはほとんど影響なしなので目を瞑るとしますが、やはり激安トレーニング器具は何らかのツッコミどころがあります。

気を取り直してトレーニングを開始するとやはり私はプレスダウンにはVバーがしっくりきます。いい気持ちでトレーニングを終えると今度はバーの皿部分が茶色く変色しています!!「新品なのにサビ?!」と思ったら私の血でした。メッキ処理が雑で、剥がれたメッキが私の手に食い込んで出血していました。
赤線で囲んだ部分に剥がれたメッキが食い込んでいました。

いったい何処まで低品質なんだ?トレーニング仲間がケガをしないようにメッキがボロボロの部分を軽くサンドペーパーで撫でておきました。錆びやすくなるかもですが、室内保管なのでまぁ大丈夫でしょう。このバーを購入したら使用前に入念にチェックすることをオススメします。
Vバーなら何処の物でも構わないだろうと思って安かったワイルドフィットを選びましたが、やはり安いなりの品質でしたね。同じような製品でもう少し高品質な物を選びたいならYYのバーが良いかもしれません。
YYのトレーニング器具をそろえているジムでトレーニングをさせてもらったことが何度かありますが、非常にしっかりした造りをしているなという印象があります。このVバーは使ったことがないのでどうか分かりませんが期待できるのではないかなと思っています。ワイルドフィットの物と比べると曲がりが少しキツめのようですね。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン