fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2016年11月

安心原料を使用のBCAA&グルタミン

最近になってちょっと気になるBCAAとグルタミンを発見しました。カリフォルニアゴールドニュートリションのBCAAパウダーとグルタミンパウダーです。

アミノ酸サプリメントというと、ひと昔前は日本のメーカーの商品を買おうが、アメリカのメーカーの物を個人輸入しようが、中身の原料は味の素製か協和発酵製の物が大半で、同じ物が圧倒的に安く買える個人輸入が超お得だったんですが、近年はコストダウン目的とみられる原料調達先の変更が相次いでいるようで、以前は味の素原料の使用をアピールしていたダイマタイズやラブラダなんかのアミノ酸製品からもアジピュア(味の素のアミノ酸原料ブランド)の表示が消えてしまっていました。

私自身は、それだけ他の原料メーカーの信頼性が上がってきたから調達先の変更が増えていると考えているのですが、やはり同じような値段で買えるのであれば味の素や協和発酵のアミノ酸を使いたいと思っています。


そんなときに発見したのがカリフォルニアニュートリションのBCAAとグルタミンです!!
2016-11-29 カリフォルニアゴールドニュートリション

この記事を作成している2016年11月29日現在はトランプ大統領誕生の影響で円安が加速しているにも関わらずBCAAは味の素製で454gが2711円!!グルタミンは協和発酵製で454gが1806円です!!


なんでこんなに安いのかなと思ってサイトをよく調べるとカリフォルニアゴールドニュートリションというメーカはアイハーブのハウスブランドとなっています。広告や流通にお金をかけずに販売価格に反映する日本で例えるならバルクスポーツのようなサプリメントブランドのようです。

味の素や協和発酵製のアミノ酸が他国メーカー原料使用の製品よりも安くかえるとはかなり嬉しいですね。私も現在摂っているジャローのグルタミンが切れたらこちらに切り替えます。ワークアウトドリンクとしては最近はBCAAではなく、EAAを選択しているのでこちらは迷うところですね。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

お尻とハムにワンレッグデッドリフト

ここのところワンレッグデッドリフトを取り入れているので感じたことを報告します。私がこの種目を知ったのはかっこいいカラダVol.16です。また、ノーリミッツから販売されているDVD「Do you love DEAD LIFT」の中でも補助種目の1つとして紹介されていました。



この種目のメリットですが、片足立ちでおこなうので当然ですが、使用重量が大幅に軽くなります。なので、腰への負担は非常に軽く、それでいてお尻とハムにはガッツリとデッド系の刺激を与えることができます。また、スポーツでは片足立ちになる場面が多いのでこのような片足で力を出す種目を取り入れることでパフォーマンスの向上につながりやすいそうです。

デメリットとしては、片足立ちなのでバランスを維持することが非常に難しく、筋肉を完全に追い込む前にバランスを崩してしまうことが多いことかなと思います。スミスマシンのあるジムであればバランスの問題は解決できますね。


私がワンレッグデッドリフトを取り入れたのは、従来のデッドリフトフォームを取るとちょうどファーストプルで膝の痛みが出てしまうようになったこと。スクワットを中2日に変更して、それに加えて従来のデッドリフトを加えるとちょっと腰への負担が大きすぎるかなと感じたことの2つです。

実際に取り入れて感じたことですが、それまで定期的に従来のデッドリフトをおこなっていたにも関わらず、最初はごく軽くワンレッグデッドリフトをしただけでお尻がもの凄い筋肉痛になりました。片足立ちになることで使われる筋肉も少し変わってくるようです。

そして、腰への負担は期待通りに非常に軽いです。私の場合、従来のナローデッドで超限界ギリギリまで追い込むと10日くらい筋肉痛が残ったりしたのですが、ワンレッグデッドでは限界まで反復してもなんともありません。

最初は100キロ6回程度が限界だったのですが、最近は120キロ4回程度まで挙がるようになり、DVD中でプロ伊藤選手が披露していた重量を大きく超えたことがちょっと嬉しいです。



ハムに対してレッグカール系のみだと物足りないけどデッド系は腰が…なんて方にはかなりオススメできる種目だと感じましたよ。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

注目のプレワークアウトサプリメント PEAK ATP

最近になってPEAK ATP という成分を配合したサプリメントが登場し始めていますね。

PEAK ATPは筋力アップ、血流促進、スタミナ向上、集中力アップに効果があるということで、まさにプレワークアウト向けの成分なようです。

このサプリメントが気になったのは私がサプリメントグルの1人と思っているデビットホルトン氏がこのサプリメントを非常に気に入っているようだからです。この人はサプリメントの輸入代行業者でありながら「これは効果がない」という情報もかなり発信しているんですが、そんな人がオススメと言うのだから気になっちゃいますよね。

デビットホルトン氏による紹介記事。

私のお気に入りショップ、アイハーブでも取り扱いが始まっていましたよ。
2016-11-11 PEAK ATP

商品ページはこちら。価格は30回分で2656円でした。


この商品以外にもアメリカのメーカーではプレワークアウトサプリメントにPEAK ATPが配合され始めています。今までの流れからすると日本の製品に取り入れられるのは数年後ですかね?
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。