サプリメントというと医薬品と比べると体感度は小さいものですが、、カフェイン BCAA グリシン等のように体質にもよりますが、ハッキリと体感できる物もチラホラとあります。そして最近になって発見したのですが、CoQ10も人によっては体感度が非常に高いということに気づきました。

私が愛用しているドクターズベストのCoQ10です。バイオペリンを配合して吸収されやすくなっています。
私のサプリメント歴は15年程になるのですが、CoQ10は山本義徳さんのサプリメントパーソナルで薦められたこともあり、昨年の秋頃からエネルギー生成効果によるトレーニングの質アップと抗酸化作用による健康維持に期待して摂り始めました。しかし、鈍感すぎるせいかもしれませんが、私にとっては体感は全くといっていいほどありません。
特に身体の何処にも不調を抱えていない人にとってはCoQ10は体感度が高くないサプリメントと言えそうです。では、どんな人にとって体感できる可能性が高いかと言うと、歯茎の腫れや違和感等を抱えいる人には効いた体感ができるケースが多いようです。
こちらの本でも歯周病に効果があると記述されているようです。
私がCoQ10の体感度に気づいたのは母親が歯茎の不調を訴えたときです。山本義徳さんのブログで CoQ10の摂取で歯茎の調子が凄くよくなった という内容の記事を思い出し、夕食後に100mgのCoQ10を摂取させてみたところ2日後には「めっちゃ調子よくなった」との反応が返ってきました。母は私のようにサプリメントマニアではないので調子が戻った後は摂取をやめていたのですが、先週になって再び歯茎の不調を訴え始めたので再度CoQ10を摂取させたところ、やはり2日ほどで「また治った」との答えが返ってきました。
どうやらCoQ10は歯茎の健康にとって大きな影響のある成分と言えそうです。歯茎の違和感に悩んでいる方は試してみる価値があるかもしれません。
ちなみにCoQ10にはユビキノンとユビキノールがあり、普通にCoQ10として売っているものはユビキノンが一般的です。値段は高くなりますがユビキノールの方を選ぶと大幅に(約8倍)吸収が良く、より効果が期待できそうなのですが、私の母にはユビキノンで充分な効果がありました。

こちらはナウのユビキノールです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン