fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2017年05月

ウェイトトレーニングでのケガ体験

勉強の合間にトレーニングはしっかり続けていたのですが、久しぶりに腰をがっつり痛めてしまいました。ちょっと休まなければ治らない感じです。どんな感じで痛めたのかというと…

①何となく腰のダルさが抜けなくなる。寝起きに腰が固まっている感触がある。

②スクワットで痛みを感じ始める

③鍼治療でかなり楽になる

④楽になったのでまたスクワットを頑張ったら痛みをぶり返す

⑤スクワットをメニューから外したが既に他の種目でも痛みが出てしまうくらいの重症に…

という具合です。

この機会に今まで15年ほどのトレーニング歴でのケガと回復の過程を思い出してみます。


左肩の痛み

ジムに通い始めてすぐの頃、左肩が痛くなってしまって車のシフトチェンジが苦痛だったのを覚えています。これはベンチプレスで肩甲骨を寄せるということを全く知らず、完全なベタ寝でやっていたことが原因だったと思います。肩甲骨を寄せることを理解できたら肩の痛みもなくなり、使用重量も上がりました。



腰の痛み

ジム通い2年目くらいで発生しました。これはスクワットで無理しすぎが原因だったと思います。とにかく使用重量を伸ばしたくてフォームを崩しまくってでも無理やり挙げていました。当時は鍼治療の威力をしらなかったのでトレーニングを1か月くらい休んで治しましたね



右中殿筋の痛み

今まで経験した中で最も頑固だったケガです。当時はデッドで270キロ以上が挙がるようになり、300キロを目指して無理していた為だと思います。歩くだけでも痛みが走るようになり、初めて鍼治療を体験しました。1時間ほどの治療の後には明らかに痛みが和らぎ、それまでバカにしていた東洋医学の威力を思い知りました。
しかし、そこからが長かったですね。どうやらかなり深部まで筋肉が凝っていたようで深鍼治療をウリにしている鍼灸院に通い始めてから一気に回復が加速し、現在はほとんど気にならなくなりました。



右肩の痛み

ベンチプレスをハイボリュームでやるようになったためか1昨年の夏頃から昨年の冬くらいまで右肩の痛みに悩まされました。
これも鍼治療で治りました。肩甲下筋、三角筋、棘上筋、棘下筋と肩周りの多くの筋肉を刺してもらいましたが、自分の感覚では肩甲下筋が一番悪さをしていた気がします。


腰の痛み

現在のケガですね。早い段階で鍼治療でかなり回復したんですが、完治までいかないまま頑張ってしまったのがダメだったようです。今月イッパイは勉強で忙しいので少しゆっくり休もうかと思っています。来月から再スタートですね。


>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2017/05/08 15:08 ] 腰痛治療 治療院体験 | TB(0) | CM(2)
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。