fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2017年06月

プレス種目での肩の痛み

以前に鍼治療によって右肩の痛みが治ったという記事を投稿しましたが、今度は左肩が痛くなってしまいました。

右肩とはちょっと違う症状で…

・ショルダープレスのボトムポジションで痛みが出る
・肩の後ろから三頭にかけて痛みが走る感じ。
・ひどくなってきたらベンチプレスでも痛み出した

という感じです。右肩のときは前部が痛くて、ショルダープレスでは全く痛まなかったので恐らく肩は肩でも傷めている筋肉は違うと思われました。

気になる辺りを探ってみると画像の○印あたりを押さえると痛みます。腕は三頭、肩は色々な筋肉が集まるところなんで何筋なのかよく分からないですね。
2017-6-30 左肩の痛み

いつもの鍼灸院に行ってこの辺りを刺してもらうとスゴイ反応です。凝り固まった筋肉に鍼を刺すと「ビクンっ」と反応することがあるのですがバンバンに反応が出まくっています。


治療の2日後にベンチプレスをおこなってみると痛みが7割減といった感じ。同様の治療をあと数回つづければ完治してくれそうです。

それにしても歳を重ねてきたせいか細かいケガが多くなってきました。同じ様な症状に悩まれている方の参考になれば幸いです。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2017/06/30 14:57 ] 腰痛治療 | TB(0) | CM(6)

寝る前のプロテインも再開

寝る前のプロテイン摂取も復活です。腰痛とお勉強で休んでいたこの1ヶ月はサプリメンテーションもテキトーだったんですが、今日からは真面目に摂っていきたいと思います。

サプリメントマニアの方ならご存じでしょうが、寝る前はプロテインを飲むのに最適なタイミングの1つ。さらに少し吸収がゆっくりなプロテインを選択すると身体が回復 成長する就寝中に絶え間なく栄養を筋肉に送り続けることができて効果が倍増!!というわけで就寝前にオススメな飲み方を紹介してみます。

このブログを始めたばかりの6年前にも同じような記事を作成しているのですが、そのときのレシピがこちら。

ホエイコンセントレート  60g
オリーブオイル      10g
サイリウムハスク     7g

というもの。吸収が比較的はやいホエイコンセントレートにオリーブオイルと繊維を加えてタイムリリース化を狙ったものです。


次にここ数年の私のレシピがこちら

ホエイアイソレート      50g
オリーブオイル        10g
フールサイリウムハスク   7g

プロテインがホエイコンセントレートからアイソレートに、サイリウムが全粒タイプに変わりました。

プロテインの変更はアイソレートタイプのプロテインでアルプロンマイプロテイン等お買い得な商品が登場したこと、コンセントレートタイプのプロテインを大量に飲むとオナラの回数が激増してしまうことからです。サイリウムを全粒タイプに変えたのは安さと不溶性食物繊維も摂取したほうがお腹の健康にも良いかなと思ったことからです。



タイムリリースプロテインというとカゼインも考えられますが、カゼイン製品はホエイより溶けにくく、より多くの水が必要となり頻尿の私が飲むと夜中に目が覚めてしまうこと、胃の中でゲル状になるのが健康にはあまり良くないらしいとの情報から私は避けています。

ホエイ+繊維+油というレシピならさほど溶けが悪化することもありませんし、繊維を常備しておくと食事のときでも「ちょっとGIが高いかな?」と感じたら飲むことでインスリンの急激な分泌も抑えられて一石二鳥でおすすめです。

2017-6-9 サイリウム
私が愛飲している全粒タイプのサイリウム(オオバコ)です。454gで1000円ほど。アイハーブで購入しています。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。