1ヶ月半の完全オフから復帰して1ヶ月ちょっと。オフの間に違和感を感じていた部分が治るかと思いきや余計に凝り固まった状態になってしまっていたのですが、ようやくほぐれてきた感じです。
1番キツかったのはベンチプレスで左肩後部から三頭にかけての激痛です。現在は4回の鍼治療によって痛みは90%減といった感じ。今回はどうも三角筋後部辺りが痛みの原因となっていたようです。
ベンチプレスで主に使う筋肉というと大胸筋、三角筋前部、三頭筋だと思うのですが、昔のアイアンマンでベンチプレスの強化に三角筋後部の強化は欠かせないと語っていたリフターがいました。
私も今までは三角筋後部のトレーニングは全くしていなかったのですが、今回 肩の状態が悪くなってからはラックアップしただけで肩の後部が痛む始末…。棘下筋が原因かもとも思ったのですが棘下筋のトレーニングでは全く痛まないのでやはり三角筋後部が凝り固まってしまったのではないかと…。鍼灸師さんの見解も三角筋後部が硬いとのことでした。
これに対してはもう数回の鍼治療とリアレイズの導入で強化を図っていこうと思います。
次は腰です。スクワットは割と順調に重量を戻せるかと思いきや、しゃがむとボトムポジションでズキンっときてしまったり、ラックアップからの歩きでズキンときたりで3歩進んで3歩下がるといった状態…。
こちらに対してですが、しゃがみを4~5センチ程度浅くしてみようと思います。今まではパワーリフティングの試合で白旗をもらえる深さということで太ももが床と平行以下になるようにしゃがんでいたんですが、私の柔軟性でここまでしゃがむとボトムポジションで腰が少し丸まってしまっています。
しばらくは骨盤の前傾を出すストレッチで柔軟性の向上を狙いつつ、スクワットの深さは腰が丸まり始まる手前にセーブしていこうと思います。
何とか来月には気持ち良くトレーニングできるコンディションに戻したいですね。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン