fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2018年06月

ビタミンCはやっぱりイボに効く?

タイトルの通り、ビタミンCの摂取でイボが治るという体験を再びすることができました。

4年程前にもビタミンCを摂取してみたらイボが治った。効いたのかもしれない。という内容の記事を投稿しましたが、今回で二度目の体験なので、やっぱり効いたんじゃないの?という思いを更に強めています。

今回の経緯は…
ずっと1日に1~4g程度のビタミンC摂取は続けていたのですが、またイボができてきてしまい「以前にイボが治ったのは偶然?」とも思えたのですが、思い切って1日の摂取量を8g程度にまで増やしてみたところ、みるみるイボが縮んでいき1か月半ほどで消えてしまいました。

最近読んでいる山本義徳さんの「アスリートのための最新栄養学(下)」で紹介されている三石厳氏が提唱したビタミンカスケードという理論によると、例えばビタミンCを少しだけ摂取した場合はビタミンCの効果全てを少しづつ得られるわけではなく、ある量を満たせばコラーゲン合成の効果が、更に摂取量を増やすと鉄の吸収促進が、更に増やすと免疫力でアップの効果が…という具合に段々滝(カスケード)を流れる水の如く摂取量を増やしていくと得られる効果の種類が増えていくそうです。



そしてその順番は人によって全く違うそうです。なので、イボについてもある人はごく微量の摂取で予防や改善の効果が得られても、他のある人は何グラムもの大量摂取(ビタミンとしては)が必要になったりすると考えられそうです。

「アスリートのための最新栄養学(下)」では他にもビタミンCのトレーニーにとってうれしい効果として、テストステロンの増加やコルチゾルの低減といった作用も紹介されています。

ビタミンCはネットショップでかなり安価にパウダーが手に入るのでイボに悩んでいる方は試す価値がありそうです。




>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

トレーニング再開

やっと今年もお勉強期間が終わりました。今週からいつも通りの2ON1OFFでトレーニングを進めていきます。
今はちょっと筋力も筋量も落ちちゃっているのでまずは調子を取り戻すところからですね。

まずは8月初旬までの期間でサイクルを組んでみます。新しく考えたメニューがこちら

DAY1 ベンチ+肩+腕

ベンチプレス
ディップス
アーノルドプレス
ダンベルフレンチプレス(加圧)
ダンベルハンマーカール(加圧)


DAY2 スクワット+デッド+背中+腹

スクワット
ワイドデッド
パラレルグリッププルダウン
ベントオーバーロー
ダンベルリアレイズ
クランチ
スクワット(加圧)


DAY3  ベンチ+肩+腕

ベンチプレス
ライイングプレス
シーテッドショルダープレス
ダンベルライイングエクス(加圧)
ダンベルカール(加圧)


DAY4  スクワット+デッド+背中+腹

スクワット
ナローデッド
パラレルグリッププルアップ
ワンハンドローイング
サイドライイングリアレイズ
クランチ
スクワット(加圧)


スクワット ベンチ を中2日で、デッドは同じく中2日ではありますが、ワイドとナローを交互に、その他も同じ類の種目を中2日で廻しますが種目は交互に変えていきます。

スクワットは春までの数サイクルで大幅に伸ばすことができた5×5ルーティン+加圧でのハイレップスを引き続き採用します。デッドは余裕をもたせた重量でフォームや力の入れ方を忘れない程度にという意識で。ベンチプレスはスクワット同様に5×5ルーティンで進めますが、最後までコネ挙げてしまわないような重量設定を意識してみます。

三頭のアイソレート種目では今まで肘を傷めたことはないものの違和感は頻繁に感じてしまうので重量で攻めるのはコンパウンド種目のみにしてアイソレート系では加圧ベルトを活用してかなり低重量+ハイレップスで刺激、してみます。コンパウンド種目としてはディップスとライイングプレスを考えてみましたが、ライイングプレスは今まで何度もしっくりこなくて投げ出しているので今回も途中で変更するかも…。

背中の上から引く種目ではパラレルグリップバーを手に入れたのでコレを使ったプルダウンを導入してみます。少し軽めで動かす程度に試してみたのですが、確かに普通のバーより背中で引いている感が強く感じるような気がしましたので楽しみです。

食事面ではサイクル初期は普通に、中盤からは食べられるだけ食べて身体をアナボリックな状態に保つことを心がけます。

こう考えているとワクワクしてきました。明後日から再開です!!

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2018/06/10 23:17 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。