fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > ARCHIVE - 2019年09月

カリフォルニアゴールドニュートリション ホエイアイソレートプロテイン

私のここ数年のプロテイン購入先は割引率の高さからもっぱらマイプロテインのホエイアイソレート5キロ入りを選択することがほとんどでした。しかし、最近はどんどん価格が高くなり割引コードを使っても1万円を超えてしまうこともしばしば…。

そんなとき、アイハーブのサイトをポチポチしていると…カリフォルニアゴールドニュートリションのホエイプロテインって安いんじゃないの??と気づきました。カリフォルニアゴールドニュートリションはアイハーブのプライべートブランドのようで、数年前から存在には気づいていたのですが当時はマイプロテインの方が明らかに安かったのでノーマークでした。

今回、購入した9月3日時点の価格で比較するとカリフォルニアゴールドニュートリションが2270gで5311円。マイプロテインが30%の割引コードを使用して5キロで11263円とほぼ互角です。デリバリーの早さも考慮すると私としてはアイハーブ ということで早速注文してみました。

パッケージはこんな感じ
2019-9-26 カリフォルニアゴールドニュートリション ホエイ


5キロ入りだとかなりのヘビーユーザーでないと使い切るのに時間がかかり、湿らせてしまう可能性も高いですが、これくらいのサイズだと使いやすいですね。

このプロテインは膜処理されたアイソレートタイプでタンパク質含有率は90%。牛乳を飲むとお腹が…というタイプの方にも安心です。パウダーの質感はマイプロテインのホエイアイソレートと比較して少ししっとり感がある感じです。

早速溶かしてみると…。良いです!!ホエイアイソレートは物によってはシェイカーでシェイクすると泡立ちが凄くて少し飲みづらいんですが、このカリフォルニアゴールドニュートリションは泡立ちが非常に少なく飲みやすいです。商品説明に「私たちのホエイプロテインアイソレートには、GMO以外のヒマワリレシチンが含まれています。このレシチンは、この製品の水分配性を助けるために使用されます。」と記されているのですが、これによる効果なのでしょうか?

味はノンフレーバータイプなのでまぁ決して美味しくはないですね。甘味料や香料をなるべく摂りたくないという方にオススメです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

山本義徳 EBDカウンセリングDVDレビュー

take3GYMから発売されている EBDカウンセリングシリーズのDVD(私はネットで定額見放題の契約)を視聴しました!!

EBDとは Evidence Based Diet  の略で、山本義徳さんがネットや雑誌の記事で公開してきたような様々な研究結果を基にカウンセリングをおこなうという内容です。


DVD中で肉体改造に挑戦するのはS君という人物で身体つきやカウンセリングで話している使用重量からすると結構なウェイトトレーニングの経験者みたいです。大会等で勝てたり目立てたりするほどではないけど運動不足解消目的程度でトレーニングしている人よりはかなりハイレベルといった感じです。

24週間にわたって ローファットダイエット→ローカーボダイエット→バルクアップ→ベリーローカロリーダイエット→ローカーボダイエット→ローファットダイエット と肉体改造を進めていくのですが、トレーニングシーンは収録されておらず、各フェイズ毎に行なわれる身体のチェックとカウンセリング風景のみで構成されています。フェイズが進む毎に身体つきが変化していき、最後には頬もこけるくらい絞れていっているので実際に長い期間をかけて撮影されたようです。

カウンセリング内容はトレーニング種目やセット数、使用重量の選択から食事 サプリメントにまで及びます。トレーニングは山本義徳さんが10年ほど前から雑誌やネットで提唱しているマンデルブロトレーニングで、食事やサプリメントは各フェイズの食事法毎に何を食べ、何を摂ったら良いかを具体的にアドバイスしています。

トレーニングの相談ではこの種目では肩が痛むけどどうすれば?とか この種目よりコッチの方が効いている感があるのですが?といったやりとりも行われています。

最近ではYOUTUBEでも大人気の山本さんですが、このDVDシリーズで山本さんが推奨するトレーニングや食事法がかなり分かってしまうと言っても過言ではないと思います。トレーニングやサプリメントにハマり始めたけど、どうステップアップして良いか分からないという方なんかはこのDVDの内容をそっくり真似するだけでもかなりのレベルアップが可能だと感じました!!

このシリーズは全11枚から構成されていてカウンセリング編はVol.1~Vol.6となるのですが、現在はセミナー編も加えた11枚セットでしか販売されていないようです。24800円と非常に高額ですが、ステップアップしたいトレーニーにとっては充分に価値がある商品だと思います。

take3GYMのサイトへ
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2019/09/22 22:16 ] 小ネタ 本、DVDレビュー | TB(0) | CM(2)

ワークアウトドリンクのカーボ源 ワキシマイズ

ワークアウトドリンクのカーボ源として初めてワキシマイズを試しました!!

2019-9-22 ワキシマイズ

今やワークアウト中にはアミノ酸とカーボを入れたドリンクを摂るのが定番となりましたね。皆さんはカーボ源には何をお使いでしょうか??ちなみに私のカーボ源の歴史は…

最初はポカリスエットやエネルゲン(見かけない気がするけど今もあるのかな?)といった市販のスポーツドリンクを使っていましたね。一般向けだけあって味は良く、とっても美味しくトレーニングできていました。しかし、コストが高いのと身体にとっても悪いという果糖ブドウ糖液糖が含まれているのがタマにキズ。

そしてサプリメントに興味を持つようになり、サプリメーカーのデキストリンに乗り換えます。たしかバルクスポーツを愛用していたような…。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MD 2kg ノンフレーバー
価格:2700円(税込、送料別) (2019/9/18時点)



これは使い勝手や飲みやすさに不満はなかったのですが、バルクアップのために大量摂取するには価格がネックでした。


そこから更に筋トレの世界にハマっていき、製菓材料のお店で発見したのがブドウ糖。これは非常に低コストなので経済的に余裕がなかった当時の私には非常に助かりました。欠点としては分子が小さいことが原因と思われる下痢になりやすいことでした。私の場合はチビチビ飲む程度なら良いのですが、ポストワークアウトドリンクとして一気に大量摂取すると下痢してしまうことが多かったように記憶しています。あと甘みも強いのでドリンクが甘ったるくなってしまうのもツラかったですね。


その次が果汁100%のオレンジジュースやグレープフルーツジュースを水で半分に割ったものです。山本義徳さんの記事で知ったレシピでスポーツドリンクよりは果糖の割合が少なく、水で半分に割ると水分と糖質の吸収にちょうど良い濃度になるという物です。これは味もよくて数年くらい愛飲していたのですが、私の場合は月に20回くらいジムに行くので買い物に行く度に重いジュースを買わなければならないのが欠点でした。

そして再び愛飲していたのがマルトデキストリン。ブドウ糖と比べて高コストなことから避けていたのですが、ボーっと薬局の通販サイトを眺めていて「デキストリンがこの値段で買えちゃうの?!」と偶然にも粉飴を発見したことからコチラに乗り換え。当時は筋トレ系のサイトや雑誌で粉飴が紹介されているのをまだ見たことがなかったので衝撃でした。価格も現在よりも安く、1キロが500円だったんですよね。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

粉飴顆粒(1kg)【イチオシ】
価格:704円(税込、送料別) (2019/9/18時点)



こちらは分子がブドウ糖より大きいためかポストワークアウトでドカッと飲んでも下痢しづらく、甘みも少なく飲みやすいのでお気に入りでしたね。その後はこれらのカーボ源を気分や財布の中身に応じてブレンドしたりローテーションしたりしてきました。


そして今回初めて試したのがワキシマイズです!!これはマルトデキストリンがトウモロコシから作られるアミロースなのに対してワキシマイズはアミロペクチンなのだそうです。そして、コレに更に酵素を働かせた物がグリコが開発したクラスターデキストリンということです。つまり、ワキシマイズはマルトデキストリンよりは胃の通過速度が速く、クラスターデキストリよりは遅いということになるのですかね??

できればクラスターデキストリンを使いたいところですが、私が知る限りではバルクスポーツのCDが最安値で2キロ×3ケセットで7096円(税抜き)とちょっと私にはお高いです。そこでマイプロテインで4000円ちょっと/5キロで購入できるワキシマイズを選択してみたというわけです。

早速ワキシマイズでいつものワークアウトドリンクを作ってみたのですが…使いづらいです!!

私は漏斗を使ってペットボトルにパウダーを入れてドリンクを作るのですが、マルトデキストリンはパウダーの質感がサラサラしていたのに対して、ワキシマイズは片栗粉のような質感で漏斗をスムーズに通過してくれません。

2019-9-22 ワキシマイズ ろうと


何とかボトル内に入れて水で溶かしますが、キレイには溶けてくれず沈殿してしまいますね。飲むたびによく振らないと沈殿したパウダーがボトル内に残ってしまって勿体ない感があります…。
2019-9-14 ワキシマイズ


肝心の吸収の早さですが、最近の私はインターバルをタップリとりながらチビチビとドリンクを飲むので従来のマルトデキストリンでも胃に溜まる感じが気になっておらず、体感の違いは判りませんでしたね。甘みはワキシマイズも少ないのでブドウ糖のようにドリンクが甘ったるくなってしまってツラいということはありませんでした。というわけで筋太郎的評価です。

使い勝手  デキストリン>ワキシマイズ
コスト     デキストリン>ワキシマイズ
飲みやすさ  デキストリン>ワキシマイズ
吸収の早さ  デキストリン<ワキシマイズ (体感したわけではない)

となりました。次はまたマルトデキストリンに戻ることになりそうですね…。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

児玉スペシャル ベンチ台修理

ホームジムに革命をもたらした?!ベンチプレス台 児玉スペシャルですが、購入から10年近くが過ぎ、ラック爪の摩耗が気になってきました。


こちら児玉スペシャルのそっくりさん。モリヤのワイドセーフティベンチです。


ラックアップしやすいように爪が低いのと薄い板厚で強度を出すため(?)の形状からバーと点で接触するので摩耗が早いんですよね。そこでラック部分のみを補修部品として購入できないかボディメーカーに問い合わせてみました。

160718 ラック爪の摩耗
画像のような形状をしているのでバーとの接触面積が狭く、力が集中してしまいます。


購入時にアフターサービスについて問い合わせたときは「修理時は中国に一旦送ってから………」なんて言われていたのでパーツ購入のみは断られるのかなと不安でしたが、メールで問い合わせ→注文と問題なく対応してもらえました。

児玉スペシャルは何回かマイナーチェンジをしているらしく、購入時期とラックの寸法を教えてくれとのことでしたので所有している方は保証書等は大切に保管しておいた方が良いかと思います。ちなみにボディメーカーではこの部品をバーベルホルダーと名付けているそうです。価格は5400円×2ケで合計10800円+送料でした。


というわけで届いたラックを取り付けました。画像は摩耗防止のためにホースを取り付けたところです。しかし爪部分はカバーすることができなくて摩耗してしまうんですよね。また数年後には買い替えることになりそうです。
2019-9-14児玉SPラック

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン

超おすすめiHerb(アイハーブ)

私の超オススメショップ アイハーブ です。

2019-10-19 アイハーブ

こちらはアメリカのショップで、その名の通りハーブはもちろん、プロテインやアミノ酸 ビタミン類まで膨大な種類のサプリメントを取り揃えています。取扱いメーカーも多いので全てをチェックしようと思ったら何時間かかるの?というくらいです。そして、価格も日本のサプリメントショップと比べるとビックリするほど安い物が多いです。

さらに嬉しいのは私がこのお店を利用し始めた2009年頃は完全に英語のサイトだったのですが、現在では日本語化が進んで日本のネット通販と同じ感覚で個人輸入ができちゃうんです。支払はクレジットカードがなくてもコンビニ払いが可能。送料も40ドル以上の注文なら無料。デリバリーも早く、私の経験では大抵1週間以内には届いてしまうといった具合で個人輸入の経験がない人からすると夢のようなお店です。

ただ、ここ数年で人気が上がっているEAAはアメリカでは需要が少ないのか品揃えがイマイチな印象です。あと、カーボパウダーもダメですかね。では私のオススメ商品をいくつか紹介します。

取扱いメーカーが多いのでお得感が強い商品もあれば、そうでもない物もありますので定番サプリで私が良いと思った物をいくつか紹介します。

・カリフォルニアゴールドニュートリション ホエイアイソレート…2.27キロ入りのホエイアイソレートで5433円。

・カリフォルニアゴールドニュートリション Lグルタミン…味の素ブランドのグルタミンが454gで1774円。

・ジャロー クレアチンモノハイドレート…ドイツのクレアピュアブランドクレアチンが325gで907円。

・ソースナチュラルズ メガワンマルチプル…ベーシックな成分のマルチビタミン。2か月分で1436円。

といった具合です。

あと海外ショップでよくある仕組みとして紹介コードというものがあります。カートの画面で紹介コードの枠にSEK724と入力すると私からの紹介ということで初回利用の方は10%の割引が受けられます。2回目以降もアイハーブのプライベートブランド商品(カリフォルニアゴールドニュートリション)では10%の割引が受けられます。

2019-10-19 割引コード

個人輸入未経験の方はぜひ体験してみて下さい。 >>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。