ローファットダイエットの苦痛を何とか軽減できないかということでトリ胸肉を美味しく食べれるとされる「
沼」や「
マグマ」に挑戦してきましたが、最近は結局コレに落ち着いてしまいました。

鶏胸肉を塩コショウで焼いただけです。これにポン酢をちょっとかけて食べるのが私流。
以前に紹介したとおり、沼は私の口には全く合わず、マグマの方は簡単かつ食べやすい胸肉料理ではあったのですが、あまり高い頻度では飽きてしまうのと炊飯器に何日もトマトの香りが強烈に残ってしまうのが難点。
というわけで鶏胸を焼くだけという究極にシンプルな料理を主なタンパク源としています。
このときに活躍しているのがコレ
クックパーというクッキングシートです。これで焼くと油を使わなくても焦げ付かずフライパンを汚すこともなく調理できます。焦げ付かない加工のフライパンでも油なし調理は可能ですが、繰り返しているとコーティングが傷んじゃいますよね。というわけで私はコーティングがダメになったボロフライパンにこのシートを敷いて焼いています。
ローファットダイエットでは脂肪の総量はカロリー比で10%くらいを狙っています。焦げ防止にも油をガンガン使っているとそれだけでローファットの許容量をかなり占めてしまうので健康や筋肉に良いとされる魚油等を摂取できる余裕がなくなってしまうんですよね。私の場合は以前に受けた山本義徳さんのサプリメントパーソナルでの指導から魚油をEPA+DHAとして5gくらいを目標にしているのでこの点は結構重要です。
胸肉は薄目に削ぎ切りにして決して焼き過ぎないように中まで火が通った瞬間をうまく見極められると思った以上にホクホクに仕上がりますね。よそ事をしていてタイミングを逃してしまうとパサパサ地獄が待っています。しかし、私の憧れている中山きんに君も言っていたのですが、こういう食事も続けていると
慣れます!!ローファットダイエットはただ適当にカロリーを制限するよりもトレーニングでのエネルギーが落ちにくいという体感を得ています。未経験の方は是非お試しを。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン