fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > レポート > title - 自作ディップスベルトを卒業 マイプロテイン ディッピングベルト

自作ディップスベルトを卒業 マイプロテイン ディッピングベルト

筋太郎ジムでは使わなくなったトレーニングベルトを改造した自作ディップスベルトをずっと使ってきたのですが、ジム設立10年にしてついに既成のディップスベルトを導入しました!!

マイプロテインのディッピングベルトです。

楽天にもありましたが、やはり直接買ったほうが断然安いみたいです。サプリメントの購入時についでに買っちゃうことをオススメします。



今までの自作ベルトでも特別に大きな不満はなかったのですが、ぶら下げる重量が40キロを超えるくらいになるとベルトが腰に食い込む感じが気になるのと、チェーンをつなぐためのネジ部分がちょうど腰骨に当たって痛いので市販のディッピングベルトを探すことにしました。
2011-07-08 18.27.00[1]
長年活躍してくれた自作ベルトなんですが…


2019-11-25 自作ディップスベルト ネジ
このネジ部分が腰骨にジャストミートするとちょっと痛むんです。

充分な強度を有することとリーズナブルな価格を条件に検討した結果、100キロまでOKということと僅か2500円ほどという価格でマイプロテインをチョイスしたわけです。
2019-11-25 マイプロテイン ベルト

届いたベルトを早速観察してみるとココに割れが…
2019-11-25 マイプロ ベルト 割れ

2層になっている皮の内側の層が割れています…。まぁ強度は外側の層が担っているみたいだから機能的には問題ないとは思いますが、新品でコレはちょっと悲しいです。

ウェスト97センチほどの私が直径45センチの20キロプレートをぶら下げるとこんな感じ。
2019-11-25 ディッピングベルト

プレートがちょっとお股に触れるかなというサイズ感です。現在の私は最大で60キロ程度=20キロプレート3枚まで程度の加重なんですが、4枚となるともう少しチェーンの長さが欲しくなるかもしれません。体格や加重するプレート数に応じてチェーンとカラビナをホームセンターで購入して数パターンの長さを用意すると良さそうですね。

使用感ですが、やはり40キロ 50キロの加重となると今までの自作ベルトよりもベルト幅が広くて腰への食い込み感が少なくて良い感じです。しかし、10キロ以下のような軽い加重の場合は腰部分のパッドのゴワゴワ感が私にはちょっと気になりました。ごく軽い加重の場合の場合は幅が狭く、パッドもない自作ベルトのほうが程よく腰に食い込んで落ち着いてくれてしっくり感があるように感じました。
2019-11-25 マイプロテイン ベルト 裏側
軽い重量だとこのパッドのゴワゴワ感がかえって邪魔っぽく感じちゃいました。

今後はチンニング等の比較的軽い加重では自作ディップスベルト、ディップス等の重い加重ではマイプロテインディッピングベルトと使い分けていこうと思います。

追記
このベルトが切れてしまいました。詳しくはコチラを→マイプロテインのディッピングベルト脂肪

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。