パワーブロックのコピー?ダンベルを購入しましたのでレポートします。4WD(ブランド名?)のアジャストダンベルです!!
12年ほど前から仲間で作ったプライベートジムでトレーニングしている私ですが、腕や肩といった軽めの重量で済む部位は家でも鍛えられるようにと思って購入を決意しました。
ガチャガチャとプレートを交換しなくても重量を変更できるダンベルというと、他にもダイヤルで調整するタイプもありますが、使用している方たちのレビューを見るとどうも長く使うと壊れてしまうことが多いらしい…。一方で筋太郎ジムで活躍しているパワーブロック(こちらは正規品ですが)は何年も使用し続けても故障なしということでこちらのパワーブロックもどきを選択してみました。
基本的な構造や重量変更の方法は正規品のパワーブロックと全く同じなのでパワーブロックを知らない方は
こちらの記事もどうぞ。
では、今回購入したパチモノパワーブロックですが…
届いた箱を早速開封してみると…何かクサいです。結構な強さの鼻をつく香りが漂います。匂いの元をさぐってみると、グリップ部分からでした。
ラバープレートなんかも新品だと強烈な匂いを放ちますが、同じような系統の匂いです。しかし、私が今まで使ったことがあるラバープレートはどれも時が経つとともに匂わなくなっていましたが、このパワーブロックもどきのグリップは購入して2ヶ月以上が経った現在でも強力に香っています。トレーニングすると手にガッツリと移り香が残っちゃいますね。
実際のトレーニングでの感想ですが、筋太郎ジムで使用している正規パワーブロックと比べると ザ・
安物という使用感ですね。
具体的には、とにかく精度が低いです。ブロックの各部クリアランスがとにかく大きく、持ち上げるときやサイドレイズ等の振り回す系トレーニングではカチャカチャ感がスゴいです。

↑画像の黄○部分のスキ間がかなり大きいことが分かるかと思います。
ウェイト調整のピンはマグネットで固定されるのですが、サイドレイズ等をしているとクリアランスの大きさによるカチャカチャでマグネット部分が浮いてきちゃいます。今のところ実際に動作中に抜けたことはないですが、ちょっと恐怖ですね。

↑ピンをしっかりと奥まで刺して、横向きにしたところです。クリアランスの大きさによってピンが少し浮いてしまっています。コレではマグネットの意味がないですね。
コチラが横から撮影したところです。画像の赤丸部分で下のブロックが上のブロックの重量を支える形となります。ココのクリアランスも大きいので床から持ち上げるときは一体となって持ち上がる感触ではなく、ガチャ→ガチャ→ガチャ と下部のブロックから段階的に持ち上がっていく感触となります。慣れてくると気にならなくなりましたが、気持ちの良いものではないですね。

最も重い41キロにセットしたところです。画像黄○部分のピンが1番下のブロックを持ち上げ、下部のブロックが画像赤○部分で上部のブロックを支えるというかたちになります。
そして、塗装の質が悪いのか、それとも前述したクリアランスのせいでガチャガチャしまくるからなのか、塗装が剥がれたカスが大量に発生しています。これはホームトレーニーにはかなりのマイナスですね。

使わなくなった座布団の上に板を敷いて置き場としていますが、板の上は塗装カスまるけですね…。
あとは重量微調整用のシリンダーを抜き差しする際に操作するレバーもオモチャ感が凄いです。正規パワーブロックは カチッ カチッ と気持ちよく切り替えができるのですが、こちらは節度感がまるでないです。トレーニング動作には関係がない部分ですが、いかにも安物を使っているという感覚が残念です。
パワーブロックがこんなに安く買えるの?!と飛びついてしまったわけですが、やはり品質は安かろう悪かろうでした。実際のトレーニング自体には現在のところは支障なく使えているのですが、ピンのマグネットが動作中に浮いてくるなど、今後も無事に使い続けられるかはちょっと不安が残るところです。もし、もう一度買うとしたら私なら正規のパワーブロックを選択しますね。
↑こちらは現行モデルの正規パワーブロックです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン