市販のホットケーキミックスにプロテインパウダーを混ぜて プロテインホットケーキ を作りました!!
10年ほど前にもこのブログで紹介したのですが、今回はホットケーキミックスに対するプロテインパウダーの割合がどの程度までなら違和感なく美味しく食べられるかという検証です。
なぜ、この検証をしてみようかと思い立ったのかというと…
コイツがキッカケです。
以前にブログで紹介したレシピではタンパク質量をしっかり確保しようとすると炭水化物の量がかなり多くなってしまうということで、低炭水化物 高たんぱく質なマイプロテインのパンケーキを試してみたのですが、これが非常に
マズイんです。
普通のホットケーキのようなフワフワ感がなく食感はバサバサ感を強く感じます。メーカーが商品化しているのだから何か特別な工夫をして美味しいままタンパク質の割合を上げているのかと思ったら大間違い。美味しさを大幅に犠牲にしているのが現実です。ちょっと定番メニューに加えるにはキツイなと感じました。

↑マイプロテインのサイトに載っている調理例の画像です。キレイにトッピングされていますが、この画像からも普通のホットケーキよりもペッタンコなのが感じられませんか?
そこで市販のホットケーキミックスに以前よりも高濃度でプロテインパウダーを混ぜてみたらどうなるかを試してみることにしたわけです。ホットケーキミックスは森永の物を、プロテインはマイプロテインのホエイコンセントレートタイプを使用してみました。
まず、10年前に紹介したのがこの割合。
ホットケーキミックス:プロテイン=4:1
この割合ではノーマルホットケーキと変わらない…とは言えないものの、さほど食感の悪化を気にせずに食べることができました。
そして今回試したのがこの2パターン
①ホットケーキミックス:プロテイン=2:1
②ホットケーキミックス:プロテイン=4:3
下の画像の左側がパターン① 右がパターン② です。

食べてみた感じですが…①のブレンド2:1で既に食感が大きく悪化していることを感じますね(汗)。今まで試したことがある4:1では違和感が少なかったので一気に2:1までプロテインの割合を増やしたのが失敗でした。しかし、悪化したとはいえマイプロテインのパンケーキと比べたらマシだと感じました。でもやっぱり朝食のレギュラーにするにはコレでもちょっと嫌かなという感じ。
次にブレンド②の4:3です。結果は予想通り更に食感が悪化。それでもマイプロテインよりはマシかなとは感じました。
どうやら普通のホットケーキを大幅に不味くせずにタンパク質を強化したい場合は4:1~2:1(ミックス:プロテイン)の割合のどこかにベストなポイントがあるようです(私の味覚では)。
というわけで筋太郎的検証結果です。
・ホットケーキミックスにプロテインパウダーを混ぜてタンパク質の割合を高めたい場合、食間が大きく悪化してしまわないブレンドは4:1~2:1(ミックス:プロテイン)のどこかにある。
・炭水化物を制限したい場合でもなければマイプロテインのパンケーキミックスを使うよりも市販のホットケーキミックスにプロテインを混ぜた方が美味しく食べられる。
・マイプロテインのパンケーキミックスは炭水化物を控えたいけど不味くても良いからパンケーキを食べたいというトレーニーには良いかも
という結果になりました。今後の企業努力に期待したいところです。
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン