fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > レポート > title - トレーニングベルト紹介 インザーレバーアクション 

トレーニングベルト紹介 インザーレバーアクション 

私の愛用トレーニングベルト、インザーのレバーアクションパワーリフティング用ベルトの使い心地をレポートします。私が使用しているのは厚み10ミリタイプのMサイズです



以前はナイロン製のライトなベルトを使用していたのですがサポート感が物足りなくなり購入したのがインザーのレバーアクションでした。

では特徴です

強力に締められる


レバーアクションタイプパワーベルトの最大の効果はコレだと思います。普通のバックルのベルトだと強く締めるために他人に手伝ってもらったり、ラックのフレームに先端を引っ掛けて身体で引っ張って締めたりという光景をジムや試合会場でよく見かけます。
レバーアクションタイプならピンを引っ掛けてレバーを操作するだけで息が苦しくなるほどにも締めることができて腹圧を高める効果は抜群です
beruto1.jpg
使い方はレバー先端の4本ピンを穴に挿入して締めます。


比較的柔らかめ


他社のパワーベルトと比較して柔らかめだと思います。私のトレーニング仲間にはグリズリーとセーフの愛用者がいるのですが明らかにインザーが柔らかいです。パワーベルトの中では初心者にもとっつきやすいと言えそうです
beruto5.jpg
このようにダラーンとなります。

beruto.jpg
こちらはグリズリー。まさにカチカチです使い込んだ状態でコレです。


強力なサポート感


柔らかいとはいってもナイロンベルトや細いベルトと比べるとサポート感は圧倒的です。慣れないうちは肋骨と当たる部分が痛いかもしれません。
私は使い初めの頃、スクワットで潰れたときにわき腹を痛めました潰れたときは少し背中を丸める感じでパワーラックのセーフティバーに下ろしていたのですが、ベルトのサポートが強力で背中を丸めることができず(かといってそれ以上しゃがめない)、無理矢理に下ろしたところベルトがわき腹に強力に食い込んで2週間ほどダメージが残ってしまいました
パワーベルトを使ってスクワットをするときはセーフティバーの設定を高めにすることをオススメします。


調整が面倒


従来のバックルのベルトのように簡単に締め具合を調整することができません。調整はマイナスドライバーを用いてバックルを取り付け直します。
ここで裏技があります。本来の使い方ではないのですが、少し緩くしたいときはピンの先端側だけを引っ掛けることで調整できます
そのままだとベルト先端と根元側のピンが干渉してしまうのでベルトをこのように削って対処しています。
私の場合はスクワット、デッドでは本来の締め方で、ベンチでは先端側だけを引っ掛けて使っています。
beruto2.jpg
本来の調整方法はこのネジを緩めてバックル固定箇所を変更しなければなりません。

beruto3.jpg
先端側のみを挿入することでちょっと緩くすることはできます。ただし根元側ピンが干渉するので…

beruto4.jpg
私はこのように干渉する部分を削って対処しています。

以上で紹介終わりです。もう購入して7年目になるのですが、まだまだ倍以上使えそうな状態です。これからもこのベルトで頑張りますっ!!

ベルトネタはこちらもどうぞ→自作ディッピングベルト >>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
レバーアクションは使いやすいですよね♪私も愛用してます。たしかインザーのやつだと思います。
http://bukiya.net/武器屋.netでベルトと好きなバックルを組み合わせるのもおすすめですね♪安いですし♪
[ 2012/01/19 11:57 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
使いやすいですよね。

今後ベルトを買い換えることがあってもレバーアクションを選ぶと思います。
[ 2012/01/19 23:17 ] [ 編集 ]
tomo
レバーアクションを購入しようと考えていたのですごく参考になりました。
バックルがこういう風になってたんですね。
ウエスト90でサイズMとLどちらがよいか悩み中なのですが、
Mだとネジ穴どの辺りにきそうですか?(楽天サイズで)
すみませんがお願いいたします。
[ 2012/01/20 11:29 ] [ 編集 ]
Re: tomo
私はヘソ部分で計測してウェストが97~100センチほどですが、バックル位置を最大に広げてMサイズが超ギリギリ締められる状態です。

締める強さにもよりますがウェスト90センチならバックルの位置に多少の余裕はあると思いますよ。

[ 2012/01/20 14:31 ] [ 編集 ]
k
この記事を参考にして購入しました!
これってピン外す時大変じゃないですか?穴をヤスリとかで拡張とかされたんですか?
それともだんだん柔らかくなって外れやくなるものなんですかね
[ 2014/06/12 13:25 ] [ 編集 ]
穴は広げていないですが外しづらいということは全くないですよ。買ったばかりのときにどうだったかは忘れてしまいました。

ちょっと他の使用者にも聞いてみます。
[ 2014/06/12 17:16 ] [ 編集 ]
Re: k
同じベルトを使用しているトレーニング仲間に確認したところ、やはり新品のときは外しづらかったそうです。使っていくうちに簡単に外れるようになったそうです。
[ 2014/06/13 10:43 ] [ 編集 ]
ベルトの先端がさけてしまってるんですが、そういうものなのでしょうか
[ 2014/08/14 14:56 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
コメントだけではどのような状態なのかがよく分かりませんが、私が購入した物もトレーニング仲間が購入した物も裂けたりはしていません。

販売店に画像と共に問い合わせるのが良いのではないでしょうか。
[ 2014/08/14 20:15 ] [ 編集 ]
素晴らしいレビューです。
自分はレバータイプは微調整というか、金具の位置変更が可能か知りたくてここにきました。
おかげ様で安心して買えます。
[ 2014/11/08 18:52 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ありがとうございます。レバータイプは慣れると手放せませんよ。
[ 2014/11/09 15:25 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。