デッドリフトでのプレート交換に使用しているジャッキを紹介します


↓コチラは横から

実はコレ、手作りなんです。なかなかよくできていませんか?
形状はアイアンマンで三土手大介選手が取材されたときの写真にたまたま写っていたノーリミッツジムのジャッキを真似て作りました

角パイプと鉄板、コの字形の鉄材を溶接で組み合わせてあります

コレを作る前はデッドのプレート脱着はとても大変だったのですが今ではとても簡単で楽チンになりました

コチラが細部の写真です。

とても使い勝手の良いこのジャッキですが1つ失敗がありました。なるべく小さい力でジャッキアップできるようにプレートがギリギリ床から浮く寸法に設定したのですが、高重量になるとバーのしなりで床とプレートが微妙に接触してしまい、ちょっとプレートが入りづらくなります

もしマネされる方がいたらジャッキアップしたときにプレートが十分に浮く寸法で作ることをオススメします。
溶接が得意な方は挑戦してみては?
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン