fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > 筋太郎研究室 > title - ノーギアにピーキングは必要か?

ノーギアにピーキングは必要か?

今年の春に行われる予定のとある地方大会(パワーリフティング)に出場することにしました

試合に出場するとなると普段は多レップでトレーニングしている人も低レップ高重量に移行するピーキングをおこなうことが一般的だと思います。私も今まではそうしてきました。

試合の予定が4月半ばなのでもうそろそろ普段のトレーニングからピーキングに移らなければならない時期なのですが、ここ2年の間苦しめられてきた腰痛がやっと何とかトレーニングできる状態に回復した私は普通のトレーニングがしたくてたまりません

そこで今回はノンピーキングでどんな結果になるかという実験も兼ねて、試合直前まで普通にトレーニングしてみます

フルギアだとノーギア状態との重量の差がとんでもなかったり、ギアにも慣れる必要があったりするのでしょうけど、ノーギアだと実はあんまり結果は変わらないんじゃないの?なんて思ってます。どうなりますかね?


ここで比較対象として以前に出場した私の試合結果と当時の練習ベストです。


スクワット
練習ベスト…181×8  (1はカラーの重量です)
試合結果 …212.5  (余裕ありだったのであと2.5はイケたはずです) 
予想限界値…215
練習比  …1.19倍

ベンチプレス
練習ベスト…122.5×8 (この年は毎サイクル伸びたなぁ…)
試合結果 …145   (ギリギリでした。これが限界です)
予想限界値…145
練習比  …1.18倍

デッドリフト
練習ベスト…235×6   
試合結果 …262.5  (第2試技です。私はかなり重量を飛ばしていきます。)
予想限界値…272.5  (第3で277.5が白1赤2でした。あと5㌔軽ければ確実だったはず)
練習比  …1.16倍  (私のデッドは練習値の割りに1レップが挙がるタイプかも)


この試合のときは3種目ともかなり調子良く仕上がったと思います。


さて今度の試合はどうなるか?終わったら結果報告します。


↓ピーキングの進め方が紹介されている本です。
【送料無料】パワ-リフティ...

【送料無料】パワ-リフティ...
価格:1,995円(税込、送料別)



2012年4月16日 検証結果の記事はこちら
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2012/02/26 20:18 ] 小ネタ 筋太郎研究室 | TB(0) | CM(4)
こんばんは。
これは興味深い記事ですね~。

ちなみに、自分も4月半ばにパワーの大会に出ます。
本来ですと1カ月前からピーキングを開始するんですが、どうしようか現在迷っています。
筋太郎さんとは違う理由でピーキングするかどうか悩んでます。
実は現在行なっている体作りメインのトレがかなり調子良いんですよね~。
せっかく調子良いのに、「あえて試合用の練習をする必要があるのかな~?」なんて考えています。
なので、今回は今のトレのやり方をメインに据えたまま、おまけで試合用の練習をするかも知れません。

筋太郎さんの結果報告が楽しみです♪
[ 2012/02/27 00:05 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
こんばんは。

興味深いと感じていただけるとはウレシイですi-179

あと1ヶ月半待っててくださいね。
[ 2012/02/27 01:02 ] [ 編集 ]
全日本ベンチに出て本来肉体と神経が疲れてるはずなのにジャパンオープンベンチで高記録出す人もいますからね(о_о!!)


ボクも4月に埼玉パワーに出場する為にピーキングをスクワットとデッドリフトで開始するので今日中にもピーキングのやり方を考えます
[ 2012/02/27 13:55 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
ハリーさんも春の大会に出るのですね。

今度は大幅に絶対重量が伸びそうですね!

結果を楽しみにしています。
[ 2012/02/27 22:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。