筋トレ愛好家に人気の食材の1つとして
鶏ムネ肉があげられると思います。脂肪を摂らずにタンパク質をしっかり摂取できる他にカルノシンが大量に含まれていて抗疲労効果があるそうです。
鶏ムネ肉1キロが490円!!安いです。
しかし、モモ肉を比べるとあのパサパサの食感はかなわないですよね

筋肉に良いとは分かっていても意思の弱い私は気が進みません

今までに 片栗粉をまぶして茹でる。 卵白でコーティングして焼く。といった技は試したことがあるのですが、どちらも「美味しい!!」と言えるほどの変化はありませんでした。
ところが、ネットをポチポチやっていたら NHK ためしてガッテンのサイトで「あの鶏むね肉が絶品に変わるウルトラ技発見」という記事を発見しました。
読むと鶏ムネ肉の食感が悪い原因は脂が少ない他に水分を失いやすいことだそうです。更に水分と一緒にうま味成分まで逃げてしまうとのこと。
これを解決する方法として塩と砂糖を溶かした水をもみ込むとあります。
早速冷蔵庫をあさってみますが鶏ムネ肉ではなくバーベキューで余った牛肉がでてきました。ムネ肉のようなバサバサ食感ではないですが安物のお肉なのでナカナカ固いお肉でした。というわけで今回は牛肉でも更にジューシーになるか実験!!
↓こちらが余っていたお肉です。

サイトで紹介されていた通り、肉にフォークで穴をあけ、肉の重さの10%の水、1%の塩、1%の砂糖で作った液をもみ込みました。
フライパンでサッと焼いて食べてみましたが、結果は………分からん

特に大きな変化は無いように感じます。もともとバサバサではない牛肉には効果が表れないのかな??
次回は鶏ムネ肉で実験してみようと思います!!
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン