fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > チョイ技 > title - ローレットを傷めないチョイ技

ローレットを傷めないチョイ技

今日はバーベルのローレット(滑り止めのギザギザ)を長持ちさせる工夫について書いてみます。

みなさんが通われているジムのバーベルはローレットがツルツルになっていないですか?割と新しいバーでもラックにかかる部分はツルツルなのではないでしょうか

ここは実際に握る部分ではないのでトレーニング自体には支障ないですが、せっかく高いお金を出して買ったバーはできるだけ長く新品同様の状態を保ちたいですよね。

そこで、私たちのジムのパワーラックやベンチ台にはローレットを傷めないためのカバーがつけてあります。

そのカバーとは……水道用のホースです
こんなヤツです。サイズはラック部分の外形とホース内径が同じか、ややホースが小さいくらいが良いです。

これでカバーしてやればローレットがあっと言う間に磨耗してしまうことがなくなります。他にもバーをラックに置くときのガチャンという大きな音もかなり低減させることができます。これはホームジムでは重要でしょう。

しかもこのホース、かなり耐久性も良いです。私たちのジムでは1年半もちました。価格を考えればすごいコストパフォーマンスです。

取り付け方は切り込みを入れてかぶせるだけ。写真を添付しておくので参考にしてくださいね
2011-07-21 14.31.04[1]2011-07-21 14.31.17[1]2011-07-21 14.31.27[1]左から パワーラックのラック、セーフティバー、ベンチ台のラックです。

>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2011/07/25 00:45 ] 小ネタ チョイ技 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。