fc2ブログ
トレ日記、サプリメントのお得情報、トレ器具の情報
HOME > チョイ技 > title - スクワットのチョイ技

スクワットのチョイ技

バーベルでスクワットをするとき、気合を入れてバーを担ぎ、スタンスを決めようとしたら…ガチャンっとプレートがラックのフレームに当たってしまったことはないですか?

幅が広いラックは安定感がありワイドグリップでもバーとラックで手を挟む心配が少ないなどメリットも多いのですが、弱点の1つがコレではないでしょうか?私もスクワットの歩きで左右にカラダが振れるタイプなのでよくやってしまいました。

ギリギリの重量を扱っているときなんかはバランスを崩しそうになったり、気合が抜けてしまったりで悪影響が大きく、なんとかしたいものです。

そこで実践しているのがコレ↓です。
2011-08-02 16.04.08[1]

カラーからハンドル部分を取り去ったものをスペーサーとして装着しています。これによりプレートとラックのクリアランスが大きくなり、当ててしまうことがなくなりました。

スペーサーとして使うだけなので激安のカラーで十分です。私たちはマーシャルワールドのカラー50Φを使っています。

この方法はノーリミッツビデオマガジンvol.18でも紹介されていました。オススメです。



>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン
[ 2011/08/02 23:58 ] 小ネタ チョイ技 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL

プロフィール

中山筋太郎

Author:中山筋太郎

面白い筋トレ系ブログが色々あります
人気ブログランキングへ
お知らせ
現在、相互リンクを募集しています。リンクしてくれる方はこちらにコメントください。