クレアチンの基本的な摂取方法を紹介します。他の色々な変わった摂取方法は
こちらを。
●一昔前の基本的な摂取方法
1回5gの
クレアチンを1日に4回、計20gを1週間ほど摂り続けて体内の
クレアチンレベルを飽和状態に持っていく(ローディング)。その後は
クレアチンレベルを維持するために1日5gを毎日摂取する。
1ヶ月間摂取を続けたら1ヶ月のOFFをとり、体内の
クレアチンを抜く。
という摂取方法が私が筋トレを始めた頃に王道だったと思います。
それから数年すると、1日に5gも必要ないとか、サイクルをする必要はないとかいう話がでてきました。そして、現在スタンダードなのがこちら↓の摂取方法ではないでしょうか?
●現在の基本的な摂取方法
1日に3gをひたすら摂り続ける。1ヶ月程度で体内の
クレアチンレベルが飽和状態になり効果もMAXになる。
迅速に効果を得たい場合は、1日に除脂肪体重1kgあたり0.35gを3日間摂る。これで体内の
クレアチンは飽和する。その後は維持のために1日3gを摂り続ける。
ずいぶん簡単になりましたね
クレアチンは完全に溶かして飲んだほうが良いという記事が昔からあったのですが、当時は某社の粒が粗い
クレアチンを使用していて大量の水やお湯を使わなければ溶けてくれず、5gを1日に4回摂るのはトイレが異常に近い私にとって非常に苦痛でした

。
現在では粒が細かい
クレアチンを使用し、ローディングもしなくなったので尿意との戦いから解放されました

。
摂取タイミングはトレーニングで消費した
クレアチンを補充する。トレーニング後は身体が栄養を欲しているタイミングであるということでトレーニング直後が王道ですかね?他に
クレアチンはインスリンによって吸収が良くなるので高炭水化物のドリンクや食事と一緒に摂るというのも定番ですね。
あと水に溶かしてから大体24時間以上経つと
クレアチニンに変性し始めるとのことです。柑橘系ジュースに溶かした場合はもっと早く
クレアチニンに変性することも考えられるので早めに飲んだほうがいいでしょうね。
↓私のおすすめ
クレアチンです。
クレアチン(パウダー) 670円(325g)! ジャローフォーミュラズ
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン