True Protein (トゥループロテイン)を紹介します。ここは超サプリマニア向けショップと言えると思います。
自社サプリのみの販売なので商品の絶対数ではiherbやbodybuilding.com(ボディビルディング.com)に全然叶わないですが、ラインナップが超マニアックです。
例えばホエイプロテインだけでもWPC WPH WPIと揃っていてさらにWPIの中でも製法が3種類の中から選べます。カゼインも効果が劣ると言われるカルシウムカゼイネート(国内大手メーカーのホエイ&カゼインのプロテインはコレです)と高品質というミセラーカゼインの両方から選べます。
アミノ酸もスゴイです。BCAAは1ポンド(約450グラム)で12.69ドル!現在の為替だと977円

国内スポーツ店でしかサプリメントを買ったことがない方にとっては信じられないかもしれませんね。このBCAAの原産国はおそらく中国だと思われますが、少々高くても安心できるメーカーを選びたいという方には味の素ブランドのBCAAもあります。こちらは少し値段が上がって19.99ドルですがそれでも驚愕の価格ですね。
しかし、送料がバカ高くほとんどの場合で他の海外ショップより総額が高くなってしまうのがタマにキズです
この価格はスゴすぎませんか?
私が他との値段の違いを1番感じたのはトンカットアリパウダー(Long Jack Powder)です。有名メーカーのトンカットアリ配合サプリを調べると大抵がHerbal PowersのLJ100という原料を使用しています。ネットでトンカットアリサプリを検索していると安価な製品も見つかりますが、LJ100が100倍濃縮なのに対して、安物は大抵20倍や50倍濃縮です。True Proteinのトンカットアリは100倍濃縮でありながら価格がLJ100の10%

程度です(ここまで安いとなんかアヤシイですね

)。
このショップでの私の1番お気に入りは自分でサプリメントをブレンドできるというシステムです。
例えば、グルタミンやアルギニンを強化したプロテインを作ったり、カーボや繊維、必須脂肪をプロテインにブレンドしてオリジナルミールリプレイスメント(MRP)を作ったりできます。これはサプリ好きには楽し過ぎるシステムです

これがブレンド画面の1部です。ハマリます。
こんなに楽しめるTrue Protein (トゥループロテイン)ですが、前記のとおりiherb等と比べて送料がバカ高く、プロテインなどカサのあるものはかえって高くついてしまいます
私自身は普段はiherbをメインに使い、ボーナス後などお小遣いに余裕があるときにTrue Protein (トゥループロテイン)でオリジナルブレンドのプロテインを作って遊んだりしています。
ぜひ1度覗いてみて下さい。オドロキの連続ですよ。
↓True Protein (トゥループロテイン)HP
http://www.trueprotein.com/default.aspx
>>おすすめサプリショップ iherb
>>おすすめサプリショップ2 マイプロテイン